株式会社アテア

ブログ

あなたはどのタイプ? 自分らしい働き方は3つのタイプに分けて考える

自分らしい働き方を考えるとき、「好きなことで起業する」ことをイメージされる方が多いかもしれませんが、実はそうとも限りません。今回は自分で働き方を選ぶ際に知ってお……

2022年06月03日

詳しくはこちら

ファシリテーションは先人に学べ! ビジネスシーンでの場のコントロールのコツ

ビジネスシーンにおいて、避けて通れないことのひとつが会議や打ち合わせでしょう。 しかし、会議を有利に運びたいのに、なかなかうまくいかない……というお悩みを持つ方……

2022年05月29日

詳しくはこちら

起業する前に考えよう!「好きを仕事にする」ときの3つのポイント

起業ブームが起きて久しくなりました。昔にくらべて起業のハードルは下がり、これからさらに経営者は増えていくでしょう。事業を動かすことで学ぶことは多いので、個人的に……

2022年05月27日

詳しくはこちら

今、なぜ歴史を学ぶのか?過去を知り未来へつなぐために

過去に何度も、「歴史を学びビジネスに生かしましょう」といったことをお伝えしてきました。 先人の知恵を深くひもとき、「今」に活用するにあたって私たちアテアの指針を……

2022年05月20日

詳しくはこちら

モチベーションの滞りを感じたら…建設的な嫉妬を味方につける方法

事業が順風満帆なのはとても喜ばしいことです。 目標を立ててそれに向かい、一つひとつ課題を解決しつつ目標を達成し、また次の目標へと向かっていく……という繰り返しが……

2022年05月08日

詳しくはこちら

「楽市楽座」に人材登用 経済の力で強い兵を手に入れた織田信長のすごさともろさ

5月5日は端午の節句ですね。節句は、季節の節目でありそれぞれの時期により意味合いや取り組むべき内容に違いがあります。桃の節句でもある3月の上巳(じょうし)の節句……

2022年05月01日

詳しくはこちら

ビジネスシーンは戦場ではない 心穏やかに新たな展開を目指す経営のために

「ビジネスは戦いだ!」 という言葉をよく耳にします。日々、厳しい経営判断を強いられることも少なくないリーダーであればこそ、そんな心持ちになることもあるでしょう。……

2022年04月24日

詳しくはこちら

日本人にちょうどよい現代の「合議制」を考える

企業組織には、大きくわけてトップダウン形式と合議制によるものとがあります。さらに近頃、注目されているのがティール組織。 次世代型の組織モデルといわれています。 ……

2022年04月17日

詳しくはこちら

できるリーダーにはいつの時代も必要とされる? ナンバー2の重要性

リーダーとして組織やチームを引っ張り、常に結果を出していかなければならない立場にある方にとって、ナンバー2の存在は心強いものです。ナンバー2の大切さや求められる……

2022年04月10日

詳しくはこちら

顧客ターゲット想定に役立つ? ビジネスに生かすために歴史上の人物へ思いを馳せる

新たなサービスや商品の開発を考える際、やらなければならないことが数多くある中、顧客ターゲットの想定というのは重要事項のひとつ。お客さまが本当に求めているものを実……

2022年04月03日

詳しくはこちら