ブログ
マニュアルは本当に必要か?日本に古来伝わる「見て覚える」の真意
マニュアル全盛の昨今、業務を円滑に進めるため欠かせないものである反面、潜在的なパフォーマンスを発揮する機会を失っているかもしれない……という危惧もあります。古来……
2022年01月23日
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」始まる この時代がドラマになるとは!
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」まさかこの時代がドラマのテーマに 今年も新たなNHK大河ドラマが始まりました。 「鎌倉殿の13人」は、タイトルの示す通り、平安末期か……
2022年01月16日
人間は神様で、神様は人間? 日本神話を活用した「固定観念」の外し方
立場のある人ほど固定観念に縛られる 「いくつになってもチャレンジしたい!」誰もがそんな気持ちを持っているのではないでしょうか。 実際に、バイタリティあふれる経営……
2021年11月18日
「事業承継」を考える。歴史と照らし合わせれば本質が見えてくる!
三英傑の“終わり方”はそれぞれ違う 人生には始まりがあれば、当然ながら終わりがあります。人生100年時代といわれる現代でも、いつかは自身の“終わり方”を考えなけ……
2021年11月04日
【がんばりすぎに注意!】休むときのサインとおすすめの休み方
とつぜんですが、皆さんは「休む」ことは得意ですか。私たち日本人は「がんばりすぎな民族」とよく言われますが、これは「休むのが苦手だから」かもしれません。そこでこの……
2021年10月15日
神社参拝のときに知っておいてほしい、 土地の守護と神社の成り立ち
誰もが土地からの守護を受けている 皆さんはルーツという言葉を聞くと、どんなことを思い浮かべるでしょうか。 ご先祖様や家系図などを連想する人も多いとは思いますが、……
2021年09月16日
「ジャグリングトーク」を身につければ すべてが“ビジネスチャンス”に見えてくる!
話上手な人は“例え上手”でもある プレゼンや商談などで、「伝えたいことがあるのに、うまく伝わらない……」といった悩みを持つビジネスパーソンは少なくありません。 ……
2021年09月02日
今こそ自分の強みや弱みがわかる 「プロフィール」を作成しよう!
自分の「取扱説明書」は常に更新しておく 近年、増えてきている働き方の一つが「パラレルキャリア」です。 本業を持ちながら、第二の活動をすることで、何が本業で、何が……
2021年08月19日
戦国武将も活用した「祈願」で モチベーションとチーム力をアップ!
勝敗を左右する“メンタリティ” ビジネスや受験、またスポーツなどの勝負事で、神様に後押ししてもらうために神社へ祈願にいった経験のあるという方は、多いのではないで……
2021年08月05日
自力を尽くしたらあとは神頼み! 武将たちが祀っていた「軍神」とは
不安要素を埋めるための「神頼み」 戦国時代、武将たちの仕事といえば“戦”です。現代と違い、一度戦場に出れば、生きるか死ぬかという日常を送っていました。 武将たち……
2021年07月15日