株式会社アテア

ブログ

【がんばりすぎに注意!】休むときのサインとおすすめの休み方

2021年10月15日

とつぜんですが、皆さんは「休む」ことは得意ですか。
私たち日本人は「がんばりすぎな民族」とよく言われますが、これは「休むのが苦手だから」かもしれません。そこでこの記事では、休んだほうがいいときのサインと、おすすめの休み方についてご紹介していきます。

計画を立てるのが好きな日本人

なぜ、私たちはがんばりすぎてしまうのでしょうか。その理由の一つは
「計画を立てるのが好きだから」だと思います。

得意、不得意にかかわらず、実はみんな計画をたてるのが好きなのです。

計画には、2つのパターンがあります。

(1)まるで仕事のように事細かに計画をたてる
(2)詳細は決めずに「こうなりたい」というゴールだけを妄想する


この2つの計画の立て方は、状況に応じてどちらも活用していきたいものではありますが、

どちらにしても
(1)の場合は計画通りに遂行しようとして
(2)の場合は途中経過が柔軟であるぶん、次々チャレンジしようとして

私たちはついついがんばってしまうのです。

どうして日本人はネガティブ思考なのか

日本人ががんばりすぎてしまう二つ目の理由は、ある研究結果で明らかにされています。

世界中の民族の特徴を調べた調査によると
「日本人はネガティブな思考をもちやすい」という結果が出ているのです。

ですがそこには、日本が災害国だからという明確な理由があります。

リスクの多い土地では、「○○かもしれない」と疑ったり「失敗するのでは」と考えたりしないと生き延びることができません。
つまり、「ネガティブな思考」は災害の多い土地に住むうえで必要な機能だったのです。

ところが現代では、科学が発展したおかげで、たとえ災害が起きてもある程度はリカバリーできるようになり、命を落とす危険性もかなり減りました。

となると、元々は生き延びるために必要だったネガティブさが、今ではマイナスな方向に作用してしまっていると考えられます。

○○は「休もう」のサイン

これらの背景が重なると、私たちはまるで「やらなきゃいけない病」にかかったかのように、休みをとってもサボっているような気持ちになったり、できない自分を責めてしまったりするのです。

こうした「罪悪感」は、人間の心をどんどん蝕んでいきます。
たとえ休みをとっても、心はずっと鞭を打たれているような状態なので、休むほど疲れる……という悪循環を生み出してしまうのです。

ですから、罪悪感がでてくるときほど、休みましょう。5分でも、1分でもいいので。

「ある程度終わったら休む」と思っていても、そのある程度はなかなかやってきません。一つこなせば、また新しいタスクが出てきてしまいます。
それにがんばりすぎることに慣れてしまった人は、「キリがいいところまで」という判断すら、冷静にはできていない場合もあります。

だから、ある程度終わらなくても、キリが悪く思えても、まずは5分休んでみてください。

おすすめの休み方

では、その5分をどのように休めばいいのでしょうか。

おすすめは、「なにも考えなくても済むモノ」を利用することです。
たとえば、映画、マンガ、小説など。誰かが作った世界に意識を向けてみてください。

「5分ではとても足らない」
と思うかもしれませんが、それでもいいのでとりあえず見てみましょう。

結果的に30分見続けてしまってもいいと思います。もちろん仕事の締切直前なら話は別ですが、通常のときなら30分くらい手を止めても問題ないはず。
30分手を止めたからといって崩れ落ちるような生活なら、まずはそこを根本的に改善しなければなりません。

こうして、数分だけでも違う世界に集中すれば、その間は「次はこれをやって、あれをして」という自分を責めてしまう思考を止めることができます。

すると、不思議と仕事の効率も上がるのです。

私たちは、ロボットでもAIでもないので休まず働き続けるなどできません。心身ともに休む時間をつくることも、仕事のうちなのです。

むしろ休んだほうが、機能回復につながって、結果的に良い仕事ができるようになります。

がんばるときのサイン

では逆に、ほんとうにがんばるべきときは、どんなときでしょうか。

大きく3つのパターンで考えてみましょう。

(1)緊急事態のとき
(2)自分が叶えたい未来にたいして「これが重要だ!」という確信があるとき
(3)あらかじめ「自分の力を貸す」と決めていたケースが発生したとき


詳しくご説明します。まず(1)は非常時ですのでここでは省きますね。

問題は、通常モードのときに起こり得る(2)と(3)です。


(2)自分が叶えたい未来にたいして「これが重要だ!」という確信があるとき
この確信には、根拠はいりません。自分がチャンスだと思ったら、それががんばるときです。でもこのときの「がんばる」は、「休む」ことでもあります。

「え? 大事なチャンスのときに休むの?」と思われるかもしれませんが、力のかけどきだからこそ、倒れてしまっては元も子もありません。休むこともチャンスを掴むためには重要です。

それに、いったん休むことに注力したら、その分をリカバリーしようとしていつも以上に集中力が働くため、結果的にいいパフォーマンスにつながりやすくなります。
筋肉だって、大きく伸ばそうと思ったらいったん曲げる必要がありますよね。同じように、人間も「がんばる」ためにはいったん「休む」必要があると覚えておいてください。


(3)あらかじめ「自分の力を貸す」と決めていたケースが発生したとき
これは、多少自分が無理をしてでも、「この人がこういう状況になったら自分ががんばる」と決めておくという意味です。
家族や友人、恩人など、思い浮かぶ顔はさまざまだと思います。そして、その困りごとのレベル感もさまざまでしょう。それを、ある程度考えておくのです。

もちろん最終的な判断はそのときにならないとわかりませんが、突発的な問題が起きてから考えても冷静な判断はできません。ですから、あらかじめ決めておくことが大切です。


このように、前もって「自分はどんなときにがんばるのか」を決めておけば、ほんとうのがんばりどきが分かりますし、逆にそうじゃないときは休んでもいいのだと理解できるのではないでしょうか。

がんばりすぎる呪縛から自分を解放してあげよう

実は「休まずがんばって成果を出す」という働き方は、昭和のころには通用していました。

ですが平成の約30年間をとおして、それだけでは太刀打ちできないことがわかってきています。時間をかければ、必ずしもいい結果になるとは限らないのです。

それなのに私たちは、ずっと「がんばってなんとかしよう」という思考から抜け出せずにいます。
しかも休むことに罪悪感を持つという、とてももったいないエネルギーの使い方をしてしまっているのです。

27、28歳くらいまでなら、がむしゃらに体力勝負でがんばるのもいいかもしれません(おすすめはしません)が、それよりも、どうすれば気分が乗るかを考えたほうがずっと建設的です。

実は私自身も、休まず動き回っていたいタイプ。ですが、今年に入ってからは、このがんばりすぎる呪縛を解こうと、意図的に休んで禊をしてきました。

ところが、当初は2~3ヶ月くらいで呪縛も解けるだろうと思っていたのに、結局8ヶ月もかかってしまったのです。当然サービス提供回数も、去年よりぐっと減りました。
すると罪悪感が出てきて、「自分のなかにもがんばって何とかしようという呪縛があるんだな」と気づいたのです。

でもここで、次のように考えました。


「一生頑張りつづけるの?」
「70歳、80歳になっても一生休みなく働くの?」

答えはもちろん「それはムリ!」です。

人間って、なにごとも懲りると止めてしまう性質をもっています。
なので、がんばるのを止められないという方は、「将来もずっとそうしていたいのか?」と突き詰めて想像してみるのも効果的です。

まとめ

今回は、日本人ががんばりすぎてしまう理由と、どんなときに休めばいいのか、そしておすすめの休み方をご紹介しました。前述したとおり、罪悪感ほどムダなエネルギーの使い方はありません。休むときは休み、そのぶんがんばるときは集中してがんばるというメリハリを意識したほうが、パフォーマンスはずっと向上すると思います。

一刻も早く、がんばりすぎる呪縛から自分を解放してあげましょう。

メールマガジン『とこわかジャーナル』

アテアでは、メールマガジン「とこわかジャーナル」を毎週月曜日・月4回発行しています。

セミナーやイベントなどの最新情報をはじめ、緩急力ある経営のためのひと言や日々の気づきなどを発信しております。

メールマガジン『とこわかジャーナル』

こちらもおすすめ

人生はフルマラソン。経営はその一区間です。長距離だからこそ、適切な緩急が大切ですね。Twitterでも歴史、神社、史跡を題材に経営力を高めるためのヒントをつぶやいています。

フォローする

その他のブログ

「因幡の白うさぎ」白うさぎに施されたのは日本最古の医療行為 ―神社ウェルネス®と日本神話―

先日、「神社ウェルネス®」という考え方についてこちらのブログでもお伝えいたしました。 人生をより良くタフに生きるために 「神社ウェルネス®」という考え方 神社を……

2024年05月05日

詳しくはこちら

会社の存続は「言語化」がカギ? 「伝えたいことを」言語化する重要性

日々、代理巡拝を重ねて、そこで得たことを皆さまにお伝えする……アテアの業務、私の仕事をひとことで表すと、形にならない見えないものを伝えることです。 神旅®、経営……

2024年04月28日

詳しくはこちら

【光輝ブログ】20年もの長きに渡り護衛を続けた艦 駆逐艦 「卯月」~和風月名を持つ艦・その1

前回の光輝ブログでは、私がアテアでどのような役割を担っているのかをご紹介しました。 【光輝ブログ】テクニカルに代理巡拝。より良いサービスをお届けするためのアテア……

2024年04月24日

詳しくはこちら

【見えない世界の基本①】人も土地も物も。誰もが持つ情報空間とは

アテアでは、「神旅®」を始めとするセミナーやビジネスコンサルティングなど各種サービスを通して、皆さまが望む未来へと向かうためのお手伝いをさせていただいています。……

2023年11月27日

詳しくはこちら