ブログ
経営を推し進める中で感じる、頭打ち感やもう一歩前進するためのきっかけがほしい時。
ATEAでは、そういったものを解決するためのヒントを日々お伝えしています。
神旅®経営者版などの現地に赴いてのアクティブラーニング。対面・オンラインでのセミナー、メルマガなど形はさまざまです。
今回は、それぞれに触れた皆さまからのお声をご紹介いたします。
(※プライバシーの関係などから一部修正箇所があることをご了承ください)
内省により浮かび上がる「自力」と「他力」
「日香理さんからの『内省、内省』という指針をいただき続けて数年。
やっと最近、『これは新しい気づきだな。私ってこういうタイプなんだな。他人との関わりによって気付くことってあるんだな』と、小さな発見を意識できるようになってきました。それでも、まだまだ微々たるものですが、気づきが増えるほど自分自身が喜んでいるのを感じます。
個人の生き方としても、仕事人としても、ATEAさんの発信を通して得られる気づき、種を大事にして2023年も一歩ずつがんばっていこうと思います」(Y様)
「気づきが増えるほど自分自身が喜んでいるのを感じます」というのが、うれしいですね。劇的な変化も、小さな発見も、どちらも自分の宝物として大切にしてほしいと思います。
「会社員です。人材育成の教育担当で、社内、社外の研修講師をしています。社外のお客さまとの関係は良好ですが、社内の人間関係がとても難しいと感じています。他力を生かして風の時代を私らしく生きたいです」(T様)
内省によって「自力」が磨かれるのに伴い、「他力」の重要さにも気づくもの。「自力」と「他力」は両輪です。バランスよく生かしていきましょう。
内省の場としての神社・歴史と目に見えない物と
「『祈りの仕方』
以前は、まさに型にとらわれていました。『何回手を打ったか?』、『お礼したか?』など、とにかくとらわれすぎて、お願い事を忘れることもしばしばありました。日香理さんに教えていただいた祈り方でなんだか、身も心も軽くなり、地に足がついたようになりました。また毎日祈りたいと思っています。
『〇〇弁財天』
前に参拝した時には、存在さえ存じ上げなかった神様でした。単純に参拝するだけでなく、神社の歴史を知ってから行くことで深くなることを知りました。その時代の景色をイメージングすると歴史の中に溶け込んでしまったように感じました」(K様)
神社の歴史を知った上で、その場にたたずむ、その時代を想像するのは、内省の手掛かりとして有効です。歴史に溶け込むような感覚……どのような景色が広がったのでしょうか。
「セミナー、ありがとうございました。
最強開運日を教えていただき、何より日香理さんとリアルでお会いできたのがうれしかったです。
産土神社の○○神社に参拝に行き、すぐに繋がったかのように後押しを感じております。
産土神の魂の一部を私達はいただいているのでしょうか。
最近、土地神も意識するようになったら、いろいろな繋がりが浮かび上がってきているかのように感じます。まさかの○○県○○市の方と、日香理さんや知人の方が、東京で出会われるという不思議さ。土地を意識して感謝したからこその結果だと思います。
『土地神や産土神にも通じているよ』と、人を通して伝わってくるところがうれしいです。目には見えない物こそ奥が深く、信頼関係ができているのだと感じることができます。
意識すると必ずたどりつけると思えたので、その感情や意識をもっと自分の中に取り入れて考えるようにしたいと思います」(H様)
神社や土地の繋がりは、やはり感じていただきたいところです。「目に見えない物」と言うと、不確かなものとイメージする方もいるかもしれません。でも、歴史という過去も人と人との間に流れる空気も目には見えない物。そのような物に支えられることもあるのだと思います。
自分なりの速度で気づきと変化を
「この頃、過去に日香理さんがおっしゃっていたことがやっと実感できるようになってきた感じがします。 そんなカメのようなスピードですが、それが私のリズムなんだなと感じています」(S様)
誰と比べることもないのです。自分なりの速度で気づきを得て、変化したり積み上げたりしていくのが内省です。スピードを求めることなく、考えを掘り下げていってくださいね。
苦しい時に、どうしても答えを急いでしまう気持ちもわかります。ですが、私が神社風土史や歴史を通してお伝えするのは、答えにたどり着くためのヒントです。その答えは必ずご自身の中にあります。時間をかけても、今後の経営を助ける自分なりの答えを見つけていってほしいと思います。
こちらの記事では内省とはどのようなことなのかについてお伝えしています。
経営者向けメールマガジン『とこわか. biz』
ATEAでは、経営者向けメールマガジン「とこわか.biz」を毎週月曜日・月4回発行しています。
セミナーやイベントなどの最新情報をはじめ、緩急力ある経営のためのひと言や日々の気づきなどを発信しております。
登録は無料です。ぜひ、こちらもご覧くださいませ。
その他のブログ
疲労は病気の第一歩 責任ある立場であればあるほど必要な休養【神社と経営】④
経営やビジネス全般に携わる皆さまにとって、心のよりどころにも心を鍛える場所にもなるのが神社であるとアテアは信じています。そんな神社をどのように活用していくと良い……
2025年01月12日
2025年の幕開けに寄せて 時代の大変革・変化成長のチャンスのスタート
2025年、巳年の一年が始まりました。2024年の冬至から新たな運気が流れ込み始め、ここから、1月20日の大寒、2月3日の立春を経て、3月20日の春分までじんわ……
2025年01月07日
新たな年の運気をしっかりつかむために 心掛けたい2025年初詣のポイント
2024年も残りわずかですね。いよいよ2025年がやってきます。 お正月といえば、初詣。新しい年の初め、気持ちよく神様にごあいさつに行きたいものです。 今年最後……
2024年12月29日
【見えない世界の基本①】人も土地も物も。誰もが持つ情報空間とは
アテアでは、「神旅®」を始めとするセミナーやビジネスコンサルティングなど各種サービスを通して、皆さまが望む未来へと向かうためのお手伝いをさせていただいています。……
2023年11月27日