株式会社アテア

ブログ

土地に触れて起こる変化「神社風土史」とともに

2022年12月04日

それぞれの土地の神社を基点として、風土や歴史、生業、人々の暮らしなどすべてを内包したものを総合的に感じ取る「神社風土史」。その考え方をヒントにその場所に実際に赴いて行うセミナーを時代旅®では行っています。

セミナーにご参加の皆さんがどのようなことを感じ、変化を実感していらっしゃるのか。
さまざまなお声をいただいておりますのでご紹介したいと思います。
(※プライバシーの関係などから一部修正箇所があることをご了承ください)

同じ場所に立っていた遠い太古の先人たちに想いを馳せる

「日香理さんに教えていただきながら、『神社というポイントの持つ引力的な不思議な力とは、長い歴史の中でその場に想いを注いだ先人たちの存在の波動が集まっているから感じられるものなんだ』という想いを強く実感するようになっています。

例えば、大海原に向かって日の出や日の入りを体感できる場所、遠くに富士山などの麗しい山容を望む土地、深山の清浄な空気に満ちた土地、鬱蒼と茂る木々に包まれた植物のエネルギーが充溢する場所。

そういうところを特別な場所と認識し、そこに立って深呼吸して敬虔な気持ちになったり自分が自然と一体化していることを感じとって穏やかで満ち足りた気持ちを味わったりしていた遠い昔のご先祖様。縄文時代や石器時代、それからもっと遡った、ホモサピエンスとしての遠い遠いご先祖様のこと。そういう想像を膨らませることが、あながち、的外れではないのではないかしら、と思えるようになっています」(I様)

その土地に立ち、美しさやエネルギーを感じ取ることから、過去そこに立ち、同じように感じていたのであろう遠い昔の先人たちの想いを受け止めてくださいました。

視点の転換を実感する

「『本殿裏の御神木』
裏に回ることはなかなかなかったので、注意深くいろいろな方向から全体的に眺めることの大事さを感じました。

『富士塚を見るかのごとく』
富士塚というと、『へぇ、そうなんだ!』という軽い見方でしたが、上から眺めるかのごとくの視点で見ていけばどんなことにも落ち着いていられると思いました。

『伊能忠敬さん』
富岡八幡宮をスタート地点にしていたなんて、そんな場所のエネルギーに触れていることにありがたさを感じましたし、資料館や映画も見てみたいと思いました。
50歳から大きなチャレンジをなさったことに深い畏敬の念を感じました。年齢にこだわらずにチャレンジをしていきたいと思います!
心新たに、風の時代へのワクワク感と希望を持ってまた歩みを進めて行こうと思いました。
勇気が出ました」(K様)

ポイントを押さえて、視点の転換や年齢にこだわらないチャレンジの大切さを感じ取っていただきました。「風の時代」に向けてのワクワクとしたお気持ち、大切にしていただきたいです。

日常生活に投影して思考を深める

「参加後は、影絵の現代・過去・未来の光景を意識できるようになりました。

例えば、車に乗っていて線路の前で止まった時、線路を影絵として捉えることができ、想像できるようになりました。電信柱の連なりや、さらに、遠くの風景にも目を配ることができ俯瞰できるようになったことがうれしいです。

瀬織津姫やイワナガヒメを水や岩、そして木龍の木を見たり、実体験として、川の水に触れたり、勢いのある流れを見させていただき少人数だからできることなのだなあと思っており、今でも心に残っております。

時代旅®の内容の濃さにびっくりしております。
今後の変化も楽しみです」(H様)

セミナーの時に感じたことを早速、日常の中に投影して思考を深めてくださっていることに感心しました。これからどのように変化されていくのか、私も非常に楽しみです。

ご自身のこれからをどうするべきか改めて感じる

「伊能忠敬は、全国を行脚し地図を作製するわけですが、深川の土地神様やイチョウの御神木とご縁をつないだ伊能さん。全国行脚でその土地ごとの神様や御神木、見えない世界の方々との『間』を繋ぐことで偉業を達成したのかもしれないなと思った次第です。

わが身に振り返れば、人と人との『間』を繋ぎ、土地神様とのご縁に感謝し、御神木との交流や自分自身と自分に関わる人たち、そして環境をよりよくしていくのが私の役目かなと改めて思い、日々を過ごすようにしています」(S様)

縁のある土地で先人の偉業やその土地との関わりに想いを馳せることで、その偉業がどのように成されたかを想像できる豊かさが素敵です。自分ごととして、日々の過ごし方に思い至ると、さらに胸が弾んできますね。

「神社風土史」と時代旅®

時代旅®は、「神社風土史」をお伝えするだけが目的ではありません。
お悩みなどに対する即効性のある「答え」をお渡しするものでもありません。

お伝えすることを元にそれぞれの土地のさまざまなものを自分なりに受け取り、自分の中の「答え」を導き出していただきたいと考えています。そのための後押し、お手伝いが時代旅®の役割です。

ご自身の経営や人生を自分の中に眠っている力で切り拓いていくために。ご一緒に考えていけるとよいですね。

経営者向けメールマガジン『とこわか. biz』

時代旅®では、経営者向けメールマガジン「とこわか.biz」を毎週月曜日・月4回発行しています。

セミナーやイベントなどの最新情報をはじめ、緩急力ある経営のためのひと言や日々の気づきなどを発信しております。

登録は無料です。ぜひ、こちらもご覧くださいませ。

その他のブログ

【光輝ブログ】宇佐市平和資料館を訪れて、改めて感じた慰霊の気持ちと平和への想い

目次宇佐市平和資料館で特攻隊員の疑似体験をして想いを馳せる初めて訪れた宇佐市平和資料館実物大の零戦模型のコックピットの衝撃疑似体験し考え続けることで先人の行動や……

2025年08月01日

詳しくはこちら

「ひかり塾」同窓会で再確認した人との関わりの大切さと気づきの連鎖

目次ひかり塾を経験した皆さまの集まりが新たな気づきを与えてくれる共通認識と心理的安全性の確保で内気な人も旧知の友のように他の人との関わりがあるからこそ可能なこと……

2025年08月01日

詳しくはこちら

ビジネスもプライベートも。「元気」の状態の見極めがスムーズな前進のカギ

目次「元気」と「生命力」について知り、スムーズに前へ「常に成長したい」向上心を持つことは大切だけれど元来、「元気」とはどのようなものであるか「元気」の状態で何を……

2025年07月17日

詳しくはこちら

神社と漢方の意外な3つの共通点。より広い視野で包括的に学ぶ意味とは

目次大きく3つの共通点がある神社と漢方古来、根付いてきた神道の影響により日本になじんでいった漢方歴史的に見ても共通点の多い漢方と神社一部が全部、全部が一部。包括……

2025年07月03日

詳しくはこちら

 「劇場版『名探偵コナン』」と「神旅®」~忘れ去られた神様との繋がり感を取り戻す~

「目の前にいるわけではないのに、遠い昔ここにいた方々と出会い、通じ合えたような気がした」 先日、「神旅®アウェイク」を行った宇佐の地で、歴史上の人物に共感し、ご……

2025年06月13日

詳しくはこちら

【光輝ブログ】アメリカの海軍史研究者にも「幸運艦」といわしめるほど名を馳せた駆逐艦「時雨」

旧日本海軍が所有していた艦はほとんどが悲劇的な結末を迎えています。ですが、そんな中でも不思議なほどに被害を受けることなく生き残った艦が何隻かあります。 「幸運艦……

2025年06月02日

詳しくはこちら

日本古来のマインドフルネスで整える自分軸。経営者に伝えたい決断力の高め方

アテアでは先人の知恵を大切にし、それらを人生や仕事に生かしていただくための知識や具体的なワークをお伝えしています。ですが、先人の知恵とはどういったものか具体的に……

2025年05月30日

詳しくはこちら

【見えない世界の基本①】人も土地も物も。誰もが持つ情報空間とは

アテアでは、「神旅®」を始めとするセミナーやビジネスコンサルティングなど各種サービスを通して、皆さまが望む未来へと向かうためのお手伝いをさせていただいています。……

2023年11月27日

詳しくはこちら