株式会社アテア

ブログ

ビジネスの「トンネル期間」は成功への近道

2023年02月22日

「先が見えない」
「なんとなく停滞していると感じる」
「頭打ち感がある」
こうした暗中模索の状態が続くと、焦燥感が湧いてくるものです。
でも、そういう時こそ望む未来に向けて「ショートカット」している最中と捉えてみてください。

今回は、暗闇のように感じる道が実は成功への近道である理由をお伝えします。

ビジネスに求められるスピード感

多くのビジネス書に、成功の秘訣は「スピード感」と書かれてあります。

いかに早く最短距離で目標を達成できるかを考え、事業展開にこだわる経営者は少なくありません。

特に変化の速度が早まっている昨今。スピード感の重要性はたしかに高まっています。

一方で、その過程でどんな経験をし、何を学ぶかも重要なポイントです。
未来を追う視点ばかりが強まると、こうした成長の種を見落としてしまうかもしれません。

スピード感を大切にしつつ、今いるステージで得られる学びを拾い上げていく……。
目まぐるしい日常こそ、忘れずにいたい感覚です。

目標達成を早めるショートカットとは

とはいえ、人間の一生は有限ですから、無駄な失敗や遠回りはなるべく避けたいもの。
目標への道のりをショートカットできるのが理想ですよね。
そのぶん浮いた時間や体力を次のチャレンジに充てれば、より成長速度は早まります。

しかし、ショートカットすれば「楽に進めるようになる」というわけではありません。

「道路」に例えて考えてみましょう。
険しい山道をショートカットできる道が「トンネル」です。トンネルがあるから、通行者は目的地まで最短距離でたどり着くことができます。

ところが、トンネルの中は暗く、出口が見えない不安を感じさせます。

人生もこれと同じ。目的地までショートカットで進もうとすると、暗闇を走っているような感覚になる時があるのです。

つまり、人生やビジネスの目的地までショートカットで進むには、途中、不安や焦りの時期が出てきます。

頭打ちだと感じたらステージが上がるタイミング

暗闇を進んでいるように感じる「トンネル」の時期は、将来への展望も、現状の突破口も見えず苦しい時期です。
先に進んでいる感覚が持てず、頭打ちのように感じると思います。

特に、普段から状況を冷静に感知して分析する力がある人ほど
「自分のやり方は間違っているのではないか」
と自らを責めたり、焦って新たなスキルに手を出したりしてしまいがちです。

しかし、これではさらに混乱してしまう可能性も。
「急いては事を仕損じる」という言葉もあります。
頭打ちだと感じたら、むしろ次のステージは近いと思ってください。

トンネル期間を乗り越える方法

では、暗闇の「トンネル期間」を乗り越える方法を2つお伝えします。

1)罪悪感を払拭する

「逃げたい」「つらい」「もっと楽な道に行きたい」
こうした感情を持つことは、悪いことではありません。
否定したり自責したりしないようにしましょう。

大切なのは、弱さや不安、迷いを打ち消すのではなく、そんな状態に陥った自分も受け入れることです。

自分の弱さに蓋をするのではなく、心の底から自分を知ろうとすること。
それができたら、他人の心にも理解を示すことができます。これも、経営者としての立派な成長です。

2)短期目標に視点を移す

暗いトンネルではどんなに目をこらしても先は見通せません。ここで中・長期視点を確立しようと思っても、努力が無駄になってしまうことも。
とにかく短期視点で物事を考え、目の前の課題を一つずつクリアしていきましょう。

こうして、目の前の作業に注力していると、ある日、差し込む光に気が付きます。

具体的には、
・今までとは違う案件を依頼される
・新たなプロジェクトが始動する
・新規事業のヒントがひらめく
などの変化が目印となるでしょう。

歴史の偉人が通ってきたトンネルとは

経営者の方は、世の中に貢献したいという意識をお持ちのはず。そうした視点のある方ほど、トンネルを通る回数は増えます。

それは先人たちも同じだったでしょう。一人の人間の一生とは思えないほど、多くの功績をあげてきた偉人たちは、そのぶん人より多くの長く暗いトンネルを通ってきたはずです。

歴史をひもときながら、偉人たちにとっての「トンネル」はどこだったのか……。想いをはせてみるのも、経営者としての思考の筋トレに繋がりそうです。

経営者向けメールマガジン『とこわか. biz』

ATEAでは、経営者向けメールマガジン「とこわか.biz」を毎週月曜日・月4回発行しています。

セミナーやイベントなどの最新情報をはじめ、緩急力ある経営のためのひと言や日々の気づきなどを発信しております。

登録は無料です。ぜひ、こちらもご覧くださいませ。

その他のブログ

神社と漢方の意外な3つの共通点。より広い視野で包括的に学ぶ意味とは

目次大きく3つの共通点がある神社と漢方古来、根付いてきた神道の影響により日本になじんでいった漢方歴史的に見ても共通点の多い漢方と神社一部が全部、全部が一部。包括……

2025年07月03日

詳しくはこちら

 「劇場版『名探偵コナン』」と「神旅®」~忘れ去られた神様との繋がり感を取り戻す~

「目の前にいるわけではないのに、遠い昔ここにいた方々と出会い、通じ合えたような気がした」 先日、「神旅®アウェイク」を行った宇佐の地で、歴史上の人物に共感し、ご……

2025年06月13日

詳しくはこちら

【光輝ブログ】アメリカの海軍史研究者にも「幸運艦」といわしめるほど名を馳せた駆逐艦「時雨」

旧日本海軍が所有していた艦はほとんどが悲劇的な結末を迎えています。ですが、そんな中でも不思議なほどに被害を受けることなく生き残った艦が何隻かあります。 「幸運艦……

2025年06月02日

詳しくはこちら

日本古来のマインドフルネスで整える自分軸。経営者に伝えたい決断力の高め方

アテアでは先人の知恵を大切にし、それらを人生や仕事に生かしていただくための知識や具体的なワークをお伝えしています。ですが、先人の知恵とはどういったものか具体的に……

2025年05月30日

詳しくはこちら

【見えない世界の基本①】人も土地も物も。誰もが持つ情報空間とは

アテアでは、「神旅®」を始めとするセミナーやビジネスコンサルティングなど各種サービスを通して、皆さまが望む未来へと向かうためのお手伝いをさせていただいています。……

2023年11月27日

詳しくはこちら

限定公開:神旅®︎日帰りバスツアー 飛翔の翼!大鳥大社 

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

2025年06月21日

詳しくはこちら