株式会社アテア

ブログ

起業する前に考えよう!「好きを仕事にする」ときの3つのポイント

2022年05月27日

起業ブームが起きて久しくなりました。昔にくらべて起業のハードルは下がり、これからさらに経営者は増えていくでしょう。事業を動かすことで学ぶことは多いので、個人的にも起業は貴重な経験になると思っています。
それを前提に、今回は「好きを仕事にしよう」「好きなことで起業しよう」という傾向についてのお話です。

好きを仕事にする動機を振り返ってみよう

仕事はつらく厳しいもの……そんな考えは一昔前のものかもしれません。最近は「好きなことで起業しよう」と考える方も増えているようです。

ですが、もしもその理由が「苦手なことはやりたくない」「がむしゃらな努力はしたくない」という、やりたくないことをやらないための選択だとしたら、少し注意が必要です。

なぜならそれは、苦手なことを得意なことで穴埋めしようとする思考だから。これでは、どんなに頑張ってもマイナスがゼロに戻るくらいで、なかなかプラスにまで発展しません。

苦手だから、やりたくないから、不安だから……。こうしたマイナスな感情を埋めるための行動は、思うような成果に結びつきにくいのです。

もしも、好きなことを仕事にしようと思うのなら、その動機が「マイナスを埋めるため」になっていないか一度確認してみてください。

長期的な視点でシミュレーションしてみよう

では、「好きなこと、得意なことで世間に貢献していきたい」というポジティブな感情で起業した場合の注意点は何でしょうか。それは長期的な視点を持てているかどうかです。

どんな仕事も、継続してこそ世の中のお役に立つことができます。
単発で仕事をいただくのは正直そんなに難しくありませんが、継続して依頼をいただくのは簡単ではありません。ある程度の実力や信頼関係が必要になってきます。

ここで、「好きな仕事なら継続できる」と思う人もいるでしょう。でも、はたして本当にそうでしょうか。
たとえ睡眠を削るのもいとわないほど熱中できることだとしても、それが5年も10年も続けばどうでしょう。

体調は大丈夫ですか? 心の余裕は保てますか? 
どんなに好きなことでも、何十年も続けていると飽きてくるのが自然です。

このとき「好きで始めたことなのに心が喜ばなくなってしまった。ここはもう私の居場所ではないのかも」と判断してしまうのは時期尚早。もう少し長期的な視点でシミュレーションしてみましょう。

事業を継続させるときのポイント

好きなことで始めた事業を継続させるためには、次の2つの視点がポイントです。

一つ目は、モチベーションの見直し。
事業を始めた当初と、10年後のモチベーションが同じである必要はありません。
何のためにサービスを提供するのか。お客様にどういう状態になっていただきたいのか。というモチベーションは、月日の経過や事業規模などによって変わっていって当然。適宜見直して、アップデートさせていきましょう。

二つ目は、仕事は「自分が楽しい」ことも大切ですが「お客様に喜んでいただく、ご満足いただく」ことが前提であると常に忘れないこと。
楽しめなくなったからといって、あなたの居場所じゃなくなったわけではありません。お客様に求められていることなら、その事業を続ける意義は大いにあります。
自分のためでもあり、誰かのためでもあるという両面のバランスから、継続する意義を見出していきましょう。

  1. やりたくないことをしないため、というマイナスからスタートしない
  2. 長期的な視野を持って、モチベーションを適宜見直す
  3. 自分の好きと、お客様への貢献という両面から、継続する意義を考える


これは法人でも個人事業主であっても同じ。起業を考えるときはこれらのポイントを意識して自分の強みを世の中に発揮していきましょう。

メールマガジン『とこわかジャーナル』

アテアでは、メールマガジン「とこわかジャーナル」を毎週月曜日・月4回発行しています。

セミナーやイベントなどの最新情報をはじめ、緩急力ある経営のためのひと言や日々の気づきなどを発信しております。

メールマガジン『とこわかジャーナル』

こちらもおすすめ

人生はフルマラソン。経営はその一区間です。長距離だからこそ、適切な緩急が大切ですね。X(Twitter)でも歴史、神社、史跡を題材に経営力を高めるためのヒントをつぶやいています。

フォローする

その他のブログ

神社と漢方の意外な3つの共通点。より広い視野で包括的に学ぶ意味とは

目次大きく3つの共通点がある神社と漢方古来、根付いてきた神道の影響により日本になじんでいった漢方歴史的に見ても共通点の多い漢方と神社一部が全部、全部が一部。包括……

2025年07月03日

詳しくはこちら

 「劇場版『名探偵コナン』」と「神旅®」~忘れ去られた神様との繋がり感を取り戻す~

「目の前にいるわけではないのに、遠い昔ここにいた方々と出会い、通じ合えたような気がした」 先日、「神旅®アウェイク」を行った宇佐の地で、歴史上の人物に共感し、ご……

2025年06月13日

詳しくはこちら

【光輝ブログ】アメリカの海軍史研究者にも「幸運艦」といわしめるほど名を馳せた駆逐艦「時雨」

旧日本海軍が所有していた艦はほとんどが悲劇的な結末を迎えています。ですが、そんな中でも不思議なほどに被害を受けることなく生き残った艦が何隻かあります。 「幸運艦……

2025年06月02日

詳しくはこちら

日本古来のマインドフルネスで整える自分軸。経営者に伝えたい決断力の高め方

アテアでは先人の知恵を大切にし、それらを人生や仕事に生かしていただくための知識や具体的なワークをお伝えしています。ですが、先人の知恵とはどういったものか具体的に……

2025年05月30日

詳しくはこちら

【見えない世界の基本①】人も土地も物も。誰もが持つ情報空間とは

アテアでは、「神旅®」を始めとするセミナーやビジネスコンサルティングなど各種サービスを通して、皆さまが望む未来へと向かうためのお手伝いをさせていただいています。……

2023年11月27日

詳しくはこちら

限定公開:神旅®︎日帰りバスツアー 飛翔の翼!大鳥大社 

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

2025年06月21日

詳しくはこちら