株式会社アテア

お知らせ

【募集開始】「風の龍神を味方にする潜在能力の高め方セミナー」のお知らせ

2023年09月01日

2020年末から始まった「風の時代」。皆さんにとっても耳なじみのある言葉になっているのではないでしょうか。いよいよ本格的になってきた「風の時代」ですが、具体的にどう行動したらよいか疑問を持つ方も多いようです。

そこで、今回のセミナーでは、「風の時代」の傾向に合わせて自分の能力を生かす方法を、龍神や人間の本質である「直霊(なおひ)」のお話を交えてお伝えします。

お申し込みはこちら

「風の時代」をどう生きるか

これまで約200年の間、続いてきた「土の時代」が「風の時代」へと徐々に移行し、いよいよ本格的に世の中への影響が色濃くなってきました。

そんな中、近頃お会いする方から、こんなご質問を多くいただきます。

「『風の時代』をキーワードとしてではなく、具体的にどのようなものなのか教えてください」

「『風の時代』の特性を自分なりにどう活用したらよいですか?」

「『風の時代』になって、龍神などの目に見えない世界との関わり方は変わっていくのでしょうか?」

皆さん、「風の時代」をどう生きていくかを模索されていらっしゃるのです。
これまでも、個別にお話をしてまいりましたが、多くのご要望をいただき、今回のセミナーを開催するに至りました。

「直霊(なおひ)」の存在の捉え方、磨き方

過去の「風の時代」の事例を参考にしつつ、セミナーを進めてまいりますが、今回は「直霊」についても注目していきたいと思います。

そもそも、自分の本質は魂にあり、それが「直霊」です。自力を発揮していくにも、他力を受け取るにしても、この自分の核となる「直霊」にどうアプローチしていくかが非常に重要になります。時代が変わっていくにあたり、「直霊」についても知識面とメンテナンスの両方の側面からお伝えしていく予定です。

自分自身の能力というのは、なかなか捉えにくいものです。たとえ100個の能力があったとしても、外側の世界で発揮されているのはおそらく、1個か2個くらいのものでしょう。もちろん、皆さんはその能力で社会に貢献していることと思います。けれども、まだまだ隠れた能力があるはずなのです。それが潜在能力です。

まだ外側には現れていない能力の一つひとつに光を当て、知っていくことで、今、発揮している能力の価値がさらに上がったり、新たな方向へと進む可能性が高まったりしていきます。
せっかくの能力も自分が知らなければ、ないことになってしまいます。そこは盲点となり、本来、高められるべき能力がそのままになってしまうということです。

環境要因としての「風の時代」、自分の本質である「直霊」、そして、見えない世界の後押しである「龍神」という3つの要素を元に、現実世界と見えない世界を融合させて、自分では知り得なかった能力を見出し、活用させていきましょう。

<こんな方におすすめ>

・古来の神社に伝わる『魂の活用法』を知りたい方
・「風の時代」の流れを知り、実際に活用していきたい方
・「風の時代」に入り、変化しつつある目に見えない世界との関わりについて知りたい方
・時代の流れに合わせた、自力と他力のバランスの取り方を習得したい方
・自分の中に眠る能力を「あるもの」として認識し、磨いていきたい方
・龍神や見えない世界の後押しを受けながら、社会に貢献したいと考えている方

文庫版『「龍使い」になれる本』の応用編としてのセミナー

もう一つ、重要なポイントがあります。

それは来年が成長運を大きく上げるチャンスの辰年であるという点です。
来年の動き次第で、今後12年間の成長度合いが決まってくるという重要な土台となる年なのです。

自分の成長の度合いを高止まりにしておけば、他力の後押しをより受けやすくなります。そのためにも、時代の流れと「直霊」へのアプローチ方法を知り、龍神を味方につけておくことは大切です。12年に一度の重要な節目をどうぞ生かしてください。

そして実は、今回のセミナーは先日発売された文庫版『「龍使い」になれる本』の応用編ともいえる内容です。 本の中でお伝えしていることを、「風の時代」、「直霊」という切り口で深掘りし、今に即して活用できる形にしていきます。文字で捉えていただいたことを、セミナーでは、私から直接、参加者の皆さんにお伝えします。

「望む未来のために変わっていきたい」と努力なさっている皆さんに、ぜひご参加いただきたいセミナーです。

※只今募集している両日とも内容は同じとなりますので、ご希望の日時を選んでご参加ください。

開催概要

タイトル風の龍神を味方にする潜在能力の高め方セミナー
日時2023年10月22日(日)
    11月 5日(日)
     両日とも10:00~12:00
開催形態オンライン(Zoom)開催
受講料28,600円(税込み)
定員8名

お申し込みはこちら