大杉日香理ブログ
BLOG

今週のATEA珍道中(5/11~5/17)
- ATEA珍道中
Facebookの投稿から振り返る
ATEAの一週間です。
パートナースタッフのハマサキがお伝えします。
神旅®オンラインくらぶのメンバー受付期間が終了し、
本当の意味でのスタートとなった今週。
すでに嬉しい忙しさ?な動きがあるみたいです。
そして 日香理さんのブックカバーチャレンジもいよいよ最終日へ。
今回はどんな本を紹介してくださるのかにもご注目!
■ 5月11日(月)
日香理さん
『神旅®オンラインくらぶ』募集最終日の投稿
ATEAのオンラインコミュニティとなる
『神旅®オンラインくらぶ』
のお申し込みが、本日5/11で終了となります。
◆FBの秘密のグループでの投稿と、
◆zoomでのオンラインコミュニケーション
二本立てのオンラインコミュニティなのですが、
「オンラインが苦手!
でも、新しい時代に向けてチャレンジします‼️」
とメッセージ付きで、沢山の方々がメンバー入りされてます。
でも、大丈夫。
スマホと同じで、世の中に広まる前は使い方を知らないぞというエネルギーが充満しているので、どうしても知らないことは苦手分類に入りやすいんですよね。
今はオンライン化に地域差と意識差がありますが、ここからの時代は不可逆で、一気にオンライン化が進んでいきます。
そうなった頃には、苦手だったことは記憶の遥か彼方に飛んでいってます。
特に、うちのオンラインコミュニティの雰囲気は、
『ゆったりまったり、愉しく真剣に』
なので、人生の部活動として焦らずにメンバーとの横繋がりを作っていけます。
どんな横繋がりをつくっておくか、来年以降のキモとなりますよ。
他にも企画盛り沢山の予定ですので、リンクから詳細をご覧ください。
https://atea.jp/information/kamitabi-club/
(※既に募集終了しております。 お申込みいただいた皆様、お楽しみに!)
一緒に、2020年代パラダイムシフトの大波に乗るために、龍神たちとも横繋がりを深めましょう。

神旅®オンラインくらぶ。 新しい時代に合わせて
これまでになかった形で 受講者の皆さま、受講者様同士が繋がることができるコンテンツです。
既に5月1日から動き出していますが、くらぶメンバーが全て揃ってから
本格的なくらぶ活動が始まっていくのが楽しみですね。
くらぶ活動の始めに何をするのか? この後の投稿でご紹介しますのでお楽しみに1
日香理さん
【ブックカバーチャレンジ6日目】
さて、6日目は
百姓貴族です。
例によって漫画です。
ノンフィクションの農業エッセイなのですが、あまりにも漫画家の荒川弘さんの技量が破格過ぎて、様々な読み方ができる学びの書。
大ファンです。
自粛自粛でストレスも溜まっていると思いますので、そんな時の元気チャージにオススメ。
それではブックカバーチャレンジ6日目のバトンは、新井 佐江子さんに
育毛できるマツエクで、いつもお世話になっております。
新井さんにマツエクをお願いしてから、まつ毛がどんどん元気になっていくんですよね〜。
お忙しいと思いますので、ご無理なく、気が向かれましたらお願いしたいと思います。
よろしくお願いいたします。

農業エッセイ漫画なのですね。日香理さんの興味の幅の広さにはいつも驚きます。
今回のコロナの影響で、自給自足まではいきませんが、自分の家で食べる分の野菜は
自分の家庭で作ってみたい、と「自家菜園」(ベランダ菜園も)をされる方が
増えてきているようです。
農業というジャンルから日香理さんがどんなことを見出されたのか・・・
気になる方は是非チェックしてみてくださいね。
■ 5月12日(火)
日香理さん
【ブックカバーチャレンジ7日目】
さて、7日目は
ジャンプ流
です。
あ、週間少年ジャンプではないですよ。
毎月1冊ずつ、2年間をかけて発刊された漫画の描き方シリーズです。
漫画を描かないなら関係ないと思いがちですが、とんでもない‼️
ビジネスをする方こそ、漫画の描き方は学んだ方が良いと思っています。
発刊当時、ジャンプ流が届く度(定期購読で送ってもらってました)にビジネスに活かせる内容にうなりまくって、経営者仲間に話しまくった記憶があります。
ジャンプ流を教材に、ビジネスセミナーやりたいというのが当時からの夢です笑笑
それではブックカバーチャレンジ7日目のバトンは、ATEAスタッフとして過酷な巡拝をこなしつつ、撮影や動画などWeb担当している次男の大杉光輝に
編集や製作物作成に忙しいと思うので、無理なく気が向いたらお願い。
よろしくね
*ブックカバーチャレンジも本日で終了。
FB投稿も通常モードに戻します。
神旅®オンラインくらぶの募集も終了し、多くのメンバーに投稿いただいているので、ここからオンラインくらぶへの返信していきまーす
(不器用なので、同時にいろいろできないんですよ)

(私を含め、「ジャンプ流って何?」という方に)
ジャンプ流:週刊少年ジャンプにゆかりのある漫画家が制作風景を公開したり
誕生の裏側を納めたDVDコレクションで、木曜日1,3週目に発売される
ピクシブ百科事典より
「ジャンプ流」公式サイトは→こちら
そうそうたる漫画家の先生方の漫画の作画のテクニック、作品の裏側について、
そして・・豪華な付録の数々!(そこも大事)
これだけの数を定期購入されていた日香理さん。
ジャンプ流を教材としたビジネスセミナー、いつか実現する日がくるかもしれませんね!
これを持ちまして 日香理さんのブックカバーチャレンジ7日間は終了!
色々な本のご紹介に楽しませていただきました。
最後のバトンは息子さんに託し、通常投稿への切り替え宣言!
1週間、お疲れさまでした!
日香理さん
【2020下半期の運気は】
籠るオフィスにて、朝から撮影です。
コロナ影響もあり、半年ごとにリアル開催していた龍神指針セミナーもオンライン化し、動画コンテンツとして配信することとなりました。
2008年から続けてきた、ATEAにしたら息の長いセミナーですから、時代と状況に合わせて形を変えながら続けていくことが大切だと思っています。
今回、籠るオフィスで龍神指針セミナーを撮影するのは初めてだったのですが。
なんとも不思議な現象が起きまして、
『あー、本当に時代が変わるのだなぁ』と。
龍神カードを使った動画など、籠るオフィスでの動画撮影は通常モードで進めてきていますが、やはり龍神指針セミナーは、時空間に影響していくのだなと。
本来であれば撮り直しとする映像をそのまま活用することで、
『どれだけ2020下半期が重要か』が伝わるとのことでした。
どんな映像なのかは、受講いただく際にご確認くださいね。
それだけ2020下半期は、エネルギー的にも、龍神的にも、現実世界での進み方としても、指針を押さえて帆を進めていきたい時です。
2021は、2020と地続きです。
その関係性を踏まえた今年下半期を過ごせるかどうかが、2021の方向性に大きな影響を与えるでしょう。
これから編集して、今月末にはご覧いただけるように鋭意進行中ですので、お楽しみに。

今回は 2020年下半期龍神指針セミナーの動画撮影をされたのですね。
コロナの影響により、オンライン、動画配信が主流となっていますが
ATEAではその前から取り組んでいたこと。そして思い起こせば
初めての撮影の時?「ギャラリーがいないと話しにくい」と
スタッフの方に座ってもらって動画撮影をしたというエピソードを思い出します。
2020年下半期をどう過ごすかで2021年が決まってくるのですから・・・
ここからの過ごし方、かなり大切ですね!
チラ見せ誌てくださっているホワイトボードの板書の赤いラインの箇所が・・・気になる!!
同じように気になっている皆様、今月末までもう少しお待ちくださいませ!
■ 5月13日(水)
日香理さん
【たいして変わらない魂の根底】
昨日までブックカバーチャレンジを毎日7日間行なってみて、自分の中の価値基準と向き合う良い機会となりました。
本の向き合い方は多元性があるけど、そのひとつの側面として、自分の内面と向き合えるアイテムですね。
7日間の中で、どの本を選ぶか。
何故その本を選ぶのか。
選ぶという行為によって、自分の価値基準にブレがないことがわかり、あまりにも同じ過ぎて苦笑。
たいして変わらない。
自分はそんなものという視点と側面も大事。
5年前の自分が自戒を込めて購入したイラストは、今もわたしをたしなめてくれます。

イラストをお持ちだったのですね。
ブックカバーチャレンジ、いつから・誰から始まったのか分かりませんが、
投稿を見る人に色々な気づきを与えてくれるリレーだなと思います。
自分が今まで知らないジャンルの本に触れることができることはもちろんですが、
その人と本の出会い、思い出エピソードなども書いてあれば
その人についても知ることができるような気がしませんか?
日香理さんが7日間で紹介された本は、歴史本あり、ビジネス本あり、
漫画でもビジネス?!という驚きも提供していただきました。
普段からたくさんの本を読まれる日香理さんが紹介された本たち、
気になる方は是非チェックされてみてくださいね。
日香理さん
【神旅®オンラインくらぶ】
ATEAのオンラインコミュニティとなる
『神旅®オンラインくらぶ』
が動き出しています。
各地の龍神たちからの(かなり無茶振りな)オファーもあり、「えーーーっ⁉️」と汗かきながら内容を練って、構成して、募集かけてと、駆け抜けた感があります。
オファーから募集開始まで、数日。
その間、内容をまとめるのに必死で、龍神たちからのあれが入ってないとか、これも入れて欲しいとか、(単なる)我がまま……ではなく、くらぶメンバーにとってより良い化学反応が起こるように考えて。
リアル開催の神旅®でも、ずーーーっとお伝えしていますが、個の力を生かすのは他者との関わりの中ですし、個の力を知るにも他者との関わりが必要です。
だからこその横繋がりが大切で、大人になってからのお互いを研鑽しあえる関係性の構築やコミュニケーションって、ありそうで身近にはなかったりします。
神旅®でのチーム分けは、横繋がりのための一歩でもありますから、それをもっとゆったりまったりと愉しく真剣にやろうとするのが、オンラインコミュニティである神旅®オンラインくらぶなんですね。
つまりは龍神たちが、横繋がり大事だよーと伝えたいわけです。
人生のくらぶ活動というコンセプトですが、活動場所は主に2か所。
FBの秘密のグループと、zoomです。
写真は、FBの秘密のグループでの自己紹介トピックですが、すでにくらぶメンバーの方々に自己紹介を入れてもらって、メンバー同士でのコミュニケーションが始まってます。
コメント数が298件!?
わたしもゆったりまったり愉しく真剣に、コメント返ししていますが、お互いのやりとりが面白いです。
これからの2020年代パラダイムシフトは、横繋がりも重要な要素となりますから、くらぶ活動で深めていきたいと思います。

その数からも皆さんがの神旅®オンラインくらぶに対する
参加意欲と期待がうかがえます!
神旅®オンラインくらぶ準備段階での龍神達とのやりとり、
日香理さん、色々と大変だったのですね(怒涛すぎて投稿する暇もなかったのかも)
日香理さんがブックカバーチャレンジと向き合っている間にも
くらぶのメンバーの皆様はしっかりと自己紹介投稿のスレッドにて
メンバー皆さん同士で理解を深めておられるご様子。
秘密のFBグループなので、こちらの投稿を見ることはできませんが、
「相手を知るには、まず自己開示から」という言葉は
くらぶ活動だけでなく、私たちの普段の人間関係においてもいえるかと思います。
くらぶメンバーの皆様がFBグループ投稿とオンラインリアルともいえるzoomで
これからさらに横繋がりを深めていかれること、楽しみですね。
■ 5月14日(木)
この日の投稿はありませんでした。
■ 5月15日(金)
日香理さん
鳴門の大渦のような
昨日から、地味におおわらわな動きが。
一気に物事が動き出すような、
嵐の前の静けさを一歩超えた感じ。
運気が新緑の風から台風前の風に変化したよう。
こういう時こそ、どんっと足に力を入れて、大地を踏みしめて、お腹から呼吸をしておく。
あー、どんな嵐となることやら
龍神たち、お手柔らかに

指針セミナーで予測できたことへの対応、オンラインへの移行などは
新しい可能性を楽しむ余裕もあった印象でした。
そんな日香理さんから再び「 龍神たち、お手柔らかに 」という言葉が聞けるとは!
日香理さんはドキドキ、振り返り記事担当の私はワクワク?!
これからの日香理さん投稿に注目です!!笑
■ 5月16日(土)
この日の投稿は後ほどご紹介させていただきます
■ 5月17日(日)
日香理さん
【七夕イベント決行します】
7月7日の七夕イベントに向けて、佐賀ゴレンジャーとzoomミーティング。
空間共有とは異なる、時間共有の恩恵を感じながらの進行で、しみじみオンラインの良さを実感中です。
折しもゴレンジャーのカズちゃんとおゆきちゃん夫妻が誕生日とのことで、サプライズでのお祝いパーティー。
大切な人たちとの繋がりは、生きる糧になりますよね。
大爆笑できるネタがあるのもさることながら、こうやって集まれるご縁をいただいたことが有難い。
ご縁は神様の領域。
そのご縁を続けるも薄くするも、人間の努力次第。
さてさて。
7月7日の七夕イベントは、現在以上の状況悪化とならない限り『決行』することとなりました。
ただし、変更点が2点あります。
①会場が変更となり、決まり次第のご連絡となります。
②三密を防ぐため、当初の募集定員を変更いたします。会場が決まり次第、会場に合わせた人数を再設定します。
コロナとの共存を考えつつ、最適化していくからこそのイベントとなるよう、さらに練っていきます。
参加者の皆様同士の生きる糧となるような横繋がりとなるように。

楽しそうな様子が伝わる画面ですねー。 日香理さん親子も正装「ミラクルハット」で出席!
7月7日開催予定の第二回の佐賀イベントをどういう形だったら安全に開催できるか?
今回決まった変更点は現時点で一番実現できる方法ですね。
このまま状況が落ち着き、無事開催されますように!

素敵なサプライズもあったようですね!
仕事だけでなくプライベートでも親しくできる人がいるのは幸せなことです。
人とのご縁は財産、運は人が運んでくる・・・といいますが、
その「ご縁」は「神の領域」で、その先は私たち人間の努力次第とのこと。
今、素晴らしいご縁に恵まれている方は・・・大切にしていきましょう!
今週の龍神カード
週のはじめに一週間の指針を。
今週の龍神は?
そしてどんなメッセージを伝えてくれるのでしょうか?
→ 今週の龍神カードからのメッセージ『5月第4週』

これまでを振り返ってお話ししている途中に飛び出たカードの龍神は・・?
この一週間のおすすめアクションで
この先半年が変わってくる?!
何をしたらいいのか?動画をチェックしてみてくださいね。
募集中サービスメニュー
龍使い®養成講師予定
全国各地で開催中!
4名の龍使い®養成講座講師により開催される講座日程等のお知らせです。
【古川泰子さん】
・ブログ→こちら
・お問い合わせ→☆
【森川舞さん】
・HP→こちら
・オンライン受講をお考えの方へ
【龍香さん】
・ブログ→こちら
【リュウ優花さん】
・ブログ→こちら
◇リュウ優花さんのブログより
これまで講座を受講された方のご感想◇
・龍使い®️養成講座受講者様の声 NO.1
・龍使い®️養成講座受講者様の声 NO.2
・龍使い®️養成講座受講者様の声 NO.3
・龍使い®️養成講座受講者様の声 NO.4
・龍使い®️養成講座受講者様の声 NO.5
・龍使い®️養成講座受講者様の声 NO.6
・龍使い®️養成講座受講者様の声 NO.7
・龍使い®️養成講座受講者様の声 NO.8
・龍使い®️養成講座受講者様の声 NO.9
・龍使い®️養成講座受講者様の声 NO.10
・龍使い®️養成講座受講者様の声 NO.11
・龍使い®️養成講座受講者様の声 NO.12
・龍使い®️養成講座受講者様の声 NO.13
【おまけ】 ほっこり、大杉家の日常
今回はoffモードの時の日香理さんと息子さんとのやりとりをご紹介!
5月16日の投稿
【ある日の出来事】
ある日の次男とのやりとり。
次男とは同一路線沿いに住んでいるので、巡拝の際は車内待ち合わせをすることもあります。
行先によりますが、わたしが先に乗車したら、何号車の何番ドア付近にいると彼にLINEします。
この時も、ホームに電車が入って来た時に何号車か数えて、7号車ですよっと、『堂々と』LINEしまして。
彼の駅に着いたら、7号車にわたしが乗っていなくて、この電車に乗って良いのかと思いつつ乗車したらしい。
連絡を受けたわたしが、おかしいなぁーと車両を確認したら、乗っていたのが2号車だったというオチでした。
仕事スイッチが入っている時と通常モードは別人。
通常モードは、こんなの日常茶飯事のぬけ作先生です。

息子さんの「なぬ」という言葉に
自信満々なところから 急に「ごめん」となる親子のやり取りが微笑ましいです。
が、が・・・その後のスタンプチョイスーーー!!
可愛らしく謝るウサギさんもあったでしょうに笑 (私は嫌いじゃない。むしろ好き)
今後も息子さんとの 面白ネタ、楽しみにしております!
【ハマサキ的振り返り】
今週 日香理さんが紹介された本もなかなか興味深いものがありましたね。
たくさん本を読まれている分、今回のチャレンジで7冊だけ選ぶのは(シリーズもありましたが)さぞかし悩ましかったことかと思います。
今週の龍神カード記事でも話されていましたが、気が付けば5月も後半に!
特に3月~4月からは訳の分からないうちに過ぎてしまった印象がありますが、
このまま2020年の後半になってしまわないように!
残り少ない5月後半をどう過ごしていくかが大切なのではないかと思います。
是非 今週の龍神カード5月第4週記事をチェックしていただきたいです。
そうそう! 日香理さんの「お手柔らかに」をお久しぶりに聞いた気がするので・・・そちらも引き続きチェックしていきます。
以上、パートナースタッフ ハマサキがお伝えいたしました。