株式会社ATEAのカンパニーロゴ

株式会社ATEAのカンパニーロゴ

大杉日香理ブログ

BLOG

▲ トップへ戻る

今週のATEA珍道中(5/13~5/19)

Facebookの投稿から振り返る
ATEAの一週間です。

今週末は ついに・・・
神旅®フォンス長州下関開催です!!

先週、先々週から?
開催に向けての怒涛の数々!、
さすがの日香理さんもハラハラドキドキされたようですが

そこを超えての一週間!
どんな週になったのか
早速振り返ってまいりましょう!


 

■5月13日(月)

日香理さん

【一息】

先週の怒涛の展開も目まぐるしかったですが、
今週はもっとインパクトが大きくなりそうな予感。

例えるなら、車で住宅街の中を走っていたのが、
高速に乗ろうと入り口を越えたのが先週。

今週は、いよいよ合流のために
一気にアクセルを踏んで、
スピードを上げていくイメージです。

そんな今週の中で、
今日だけは雑務や
週末の神旅®フォンスの最終調整などで
屋内でした。

勢いが半端ないことはわかっていて、
その勢いに乗るのも決めていて、
でも内心はドキドキ

少しだけ切り替えたくて、
夜の散歩へ。

普段は冷たいものは入れませんが、
思わずゲットしてしまったアイス

赤のパワーをいただいた気分です

先週を超えるくらいのインパクトがあるって
どんな感じ?!となりますが

さすが日香理さん!
毎度例えが分かりやすいっ!

もっと遠くへ、もっと速く!と
走る道を変えて いよいよ本線合流!!

そのスピードを体感し、
見える景色はどんなものでしょうか?

ドキドキの切り替えに
心を落ち着ける寒色ではなく、
あえての暖色、情熱の「赤」を選ぶところに

勢いに乗ることを決めた「決意」が
表れていますね。

あとはやっぱり・・・

思わず手に取らずにいられない
「おおすぎ~。」というキャッチーなネーミング!
デートの前に厳禁という
ココアクッキータップリのアイス、
興味がある方は是非お試しください♪


 

■5月14日(火)

日香理さん

【心と体を整えて】

週末からの神旅®(かみたび)フォンスのために、
様々な事前準備をしています。

参加者の皆様に対する準備はもちろんのこと、
自身の調整も必須事項。

先週から1週間、アレコレとグルグルしていたので、
いつも以上に筋肉と関節が凝っていて、
寝苦しかったんですよね。

パーソナルトレーニングで、
しっかりと動かしつつ、
心拍数を上げて循環を促します。

心と体は連動してますからね(^^)

自分の心と向き合うことも大切ですが、
体からのアプローチも大切。

どちらが正しいではなく、
両方のバランスですね

パーソナルトレーニングも、
振り返れば5年続いてるなぁと気がつきました。

トレーナーの方が、
エネルギー的なことや
心的なこと、体も鍛えるだけではなく
様々な視点で捉えてくださるので、
安心してお任せできます。

全国駆け巡る、数々の巡拝に備えること。
ベストパフォーマンスを発揮できること。
お客様とのエネルギー交換を行えること。

何よりも、
日々少しずつの前進ができる状態であること。

地味だけど、
いきなりウエスト5センチ減らないけど、
自分との向き合い方のひとつの形。

さて、週末前に、
もうひとつ大きな準備が待っているので、
めっちゃ怖いけど、奮起してがんばってきます

ベストパフォーマンスのためにはベストコンディションで!
食事・日常生活の動作などは自己管理されている日香理さんですが

体づくりには信頼できるプロの元でトレーニングをされています。
身体だけでなく他のことも相談できる存在がいるって心強いですね!

神旅®って・・・道なき道を進む?事前準備だけでなく
当日にもかなり気力、体力を使うのです。

トレーニングに対する姿勢から
日香理さんのお仕事に対する
姿勢がうかがえますね。

週末前の大きな準備も
無事クリアされたことでしょう。

そうそう!日香理さんの
トレーニングといえば・・・。
モチベーションをアップするための
トレーニングウェアへのこだわり
(面白Tシャツ)にもご注目くださいね!

 

日香理さん

【やっと叶う】

17歳の時、初めて訪れた長州下関から。

幾度も幾度も巡拝に訪れて、
やっとの神旅®の開催。

思い起こせば、17歳の時のあの頃の出来事が、
今の神旅®に繋がっているのだと。

毎日を必死に生きていると、
わざわざ振り返らないと過去は流れていくだけ。

自身の過去も、
先人の過去も、
その集積知である歴史や伝統や文化も。

大いなる日本の知的財産だと、お伝えしたい。

あなたという、1人の歴史、生き様が、
財産になる時代をわたし達は生きている。

諦めなければ、
夢の内容によっては叶うもの。

すべての夢が叶うとは言えないけど、
枠がある程度あるものは叶う。

あとは叶うまで諦めず、
失敗しても切り替えて先に進めるかどうか。

新しいことなら、なおさら。
失敗が、入り口くらいの感覚です笑笑

17歳の時から、何度失敗したことか。
やっと、ひとつの夢が叶う。

この土地、場所の素晴らしさをお伝えしたい‼️

先人の知恵である集積知を皆様が活用できるように‼️

そのための知識と体験を得て、
自力自体を高め、新しい可能性を発揮して欲しい‼️

神旅®への想い。

 

 

17歳の日香理さんは
数十年後にたくさんの方をお連れして
再度この地を訪問することを想像していたでしょうか?

 

日本の歴史上重要な役割を果たした場所。

この地で日本のために尽力した人々。
先人たちの思いを知り、自分・次の世代へと
伝えていくこと。

 

大いなる自然、海の潮の流れからも
新しい時代「令和」の生き方についての
メッセージがあるかもしれません。

 

念願かなっての開催となった
神旅®フォンス長州下関。

この2日間で参加者の皆様が
どのような体験をし、どんなメッセージを受け取ることができるのか
とても楽しみです。


■5月15日(水)

日香理さん

【下鴨神社の葵祭⛩】

下鴨神社の葵祭に、ご招待いただきました

平安装束の神事が間近で、厳かな雰囲気です。

※葵祭とは
爽やかな初夏の京都を優雅な行列で彩る葵祭。

今から約1500年前に始まったとされる賀茂御祖神社(下鴨神社)と賀茂別雷神社(上賀茂神社)の例祭です。

5月初旬からさまざまな行事(前儀)が行われ、5月15日には、およそ8キロもの距離を、平安装束をまとった人々が練り歩く「路頭の儀」が開催されます。

(参照:https://ja.kyoto.travel/event/major/aoi/ )

 

平安貴族の装束をまとった人々の行列は
平安絵巻を見ているように華やかなのでしょうね^^

日本人なら一度は見てみたい葵祭。
国内のみならず、海外からもたくさんの方が
見に行っているのではないでしょうか。
そんなお祭りにご招待いただけるとは・・・すごいです!


■5月16日(木)

日香理さん

【京都の空】

立ち昇る。
 

 

絵葉書みたいな美しい写真。

京都の真っ青な空に一筋の白い雲。
まっすぐ登るその先にあるものは・・?

 

日香理さん

【神旅®をなぜ、開催しているのか?】

神旅®開催への想いを
ATEAブログにまとめてみました

ブログ記事はこちらから
ご覧いただけます(^^)

→ 神旅®にかける地域おこしへの思い ~守るべき地域の財産を「今」に生かし、地元を活性化して「未来」に伝えるために~


日香理さんの学生時代の思い出、
各地の史跡に対する思い・・・。
近くにあるから「当たり前になって」
その価値に気づけていないということ。
・・・あるかも。

神旅®を通してその土地の歴史・史跡についてお伝えし、
その人が感動をまた別の人に伝え・・・

そうして日本各所の史跡がたくさんの方に訪れてもらえる場所になれば
こんな嬉しいことはありません。

日香理さんの地方創生への取り組み、
これからの神旅®開催地に注目ですね。


 

■5月17日(金)
アテア

【特別開催 7/17 産土神グループセッション】

今回、神様方からのオファーで
通常は各地招致のみ開催の

産土神グループセッションを
7月17日に午前・午後の2回開催いたします‼️

あなただけの守護神である産土神に聞きたいことや伝えたいこと、産土神からのメッセージなどを
大杉日香理が通訳としてあなたにお伝えします。

グループセッションのいいところは、、、
続きはこちら

→  【特別開催】7/17 産土神グループセッション

 

注目していただきたいことは
今回、神様方からのオファーで開催となったということ!

これはどういうことなのでしょう?!
通常は各地招致でしか開催しないですし、

神旅®やセミナー途中などで
日香理さんに猛烈アピールで
「伝えてほしい」と言われることはあっても。

こちらから直接、産土神さまに質問する機会は
めったにないかと思われます。

産土神グループセッションを通して
自分の産土神について理解を深めると
一層繋がりが強くなり、産土神・自分もパワーアップしそうですね!

産土神グループセッション

日時:7月17日(水)

午前の会:10:00〜12:00、

午後の会:14:00〜16:00

(どちらか1回のご参加となります)

 

場所:株式会社ATEA事務所  アクセス

定員:各回7名様 

 

料金:20,000円(税別)

お申込みは → こちら

貴重な機会をお見逃しなく!


 

■5月18日(土)
アテア
【神さまのラブコール】
神様が私達を見ているときは、人間がアリの行列を見ている感じと似ています。

これは行列に限りませんが、上から見ているので

「こっちに行くと食べ物があるよ」とか
「そっちに行っても石だけだよ」とか、わかるわけです。

神様の視点もまったく同じ。

ただ全体が見えてしまうからこそ
必要以上の手出しはできないし、してはいけない。

そっちに行くと危ないからといって、アリの進路を安全な方へ常に変えてあげることはできないんです。

では、、、?
続きはこちらから
→  神さまからのラブコール

image

神様から私たちがどう見えるのか・・・?
考えたことがあったでしょうか?

神様が私たちに直接手を差し伸べることはできなくても
何らかの(ヒント)コールは与えることはできる。

肝心なのは私たちがコールを受け取れるかどうか!
神旅もコールを受けとるセンサー磨き、しなくちゃ、ですね。


 

■5月19日(日)

日香理さん

【目の前で汽笛を聴きながら】

神旅®(かみたび)フォンス長州下関の
2日目。

朝は目の前の関門海峡を通る
船の汽笛を聴きながら始まります\(^o^)/

京都下鴨神社→東京に戻る→事前準備で下関
→神旅®開催1日目→2日目(今ここ)

令和の時代まで続く歴史の大転換となった下関で、
勢い上昇気流に皆様と乗って行けるように

日香理さん、目覚めて船の汽笛を聴き、
改めて海のそばにいることを感じておられるかもしれませんね。

歴史の大舞台となった長州下関での神旅®フォンス2日目。
初日からすでにたくさんの気づきがあったでしょうが、

最終日はどんな様子だったのでしょう?

そのあたりも 開催レポ、参加者様の投稿などを
楽しみにしたいなと思います♪


 

【日香理さんつぶやき】

(5月14日)

 

背景のお花の絵にほっこり^^
つぶやきも 優しいメッセージです。

すごいことをしなくても
誰かの役に立とうと無理しなくても
それでいいじゃないって言ってくれてる気がして

なんか・・・心に沁みます!
日めくりカレンダーだったら
ずっとこの日のままにしているかも?
ATEA 大杉日香理「つぶやき日めくり」
「つぶやき365日」 なんて・・・いいかも?
(なぜか勝手に発案&ネーミング笑)


今回はインパクト大!の
アイス画像から始まりましたが笑

きっとそれよりもインパクト大だったはず!の
神旅®フォンス長州下関。

令和時代の運気を乗りこなすために必要なこと
歴史ある地でのご縁つなぎ。
日香理さん、参加者様の様子など

早く知りたいですね!

以上

浜先千波がお伝えいたしました。