大杉日香理ブログ
BLOG

今週のATEA珍道中(10/7~10/13)
- ATEA珍道中
Facebookの投稿から振り返る
ATEAの一週間です
前回は
・ご縁の数珠繋ぎで曲に素敵な動画が♪
・龍使い®養成講座講師の皆様の開講情報!
・日香理さん つぶやき特集などをお伝えいたしました。
今回はどんなことをお知らせできるのかな?
さっそく振り返ってまいりましょう!
■ 10月7日(月)
日香理さん
【ざっくりとまとめ🌀】
10月に入っても相変わらず、増しに増しての面白い展開が縦横無尽に進んでいっています。
お声掛けいただけることを有り難いなぁとしみじみ感じています(^^)
①週末は、地域おこしの一環として昨年から進めている広島県福山市でのタクシー神旅®でした。
福山市で70年続く、アサヒタクシーさんとの共同事業で、毎月埋もれている地域資産を未来に生かす活動を行なっています。
②福山からの帰りに名古屋で途中下車して、来年からのキャラ変のための準備を行なっていました。
(キャラ変とは、週末のタクシー神旅®の受講生さんからお聞きした単語です。今時はイメチェンとは言わずキャラ変というのだそう。ひとつ勉強になりました)
③再び新幹線に乗り込み、東京に帰宅。
現在は自宅には帰らず、とある目的のために知り合い宅に居候しています。
場の力が良過ぎて、仕事がサクサクと進む素晴らしい場所で、今月末までいる予定です。
④11月3日には、吉満 明子さんからお声掛けいただき、今年で4回目となる紙フェスに出展します。
神社の境内で開催される町おこしで、対面での開運神社アドバイスと、手作り開運おみくじを販売予定。
こういうイベントに出展することがないので、今からドキドキワクワク💓
ぜひ、遊びに来てください(^^)
⑤そして、来月に新刊が出ます。
8冊目となる今回は、見えない世界の後押しにより想像していたスケジュールと大幅に変更されました。
これも意味あるベストタイミング。
現在、ゲラチェックや表紙書影、あとがきなど、進行中。
⑥来年の神旅®日帰りバスツアーや神旅®フォンスの年間スケジュールも固まってきました。
これまでとは異なり、この段階で訪れる先も固まっていているなんて奇跡的\(^o^)/
準備のための代理巡拝は大変そうですが、それがあるからこその受講生の方々への後押し。
気張りまっす!
⑦他にも公式サイトのリニューアルに向け、サイト関連の打ち合わせも本格的に進み始めています。
公開は年末予定。
新生ATEAをお楽しみに(^^)
他にも水面下で動いているプロジェクトが複数あり、重層的に織り重なって、有機的に繋がっています。
順次公開していきますので、今後の展開をご期待ください。
何より、わたしが一番ワクワクしています\(^o^)/
「ざっくりまとめ」と書かれていますが、
その内容の濃いこと!
日香理さんのキャラ変?!
来月に新刊?!(多忙スケジュールの中のいつ執筆を? 驚)
その他いろいろ、どう変わっちゃうのーー?
・・・・とびっくりしたのは私だけではないはず。
2019年の締めくくりから2020年にかけて
様々な情報解禁が待ち遠しいですね!
■ 10月8日(火)
この日の投稿(つぶやき)は後ほど紹介させていただきます
■ 10月9日(水)
日香理さん
【お席も若干名‼️神田明神⛩特別体験型参拝】
10/22開催の天皇陛下即位礼正殿の儀を言祝ぐ特別体験型参拝の打ち合わせでした。
神田明神の神主さんや文化交流館の社長に、ご同席いただいての打ち合わせで、さらに内容が濃くなることが決定!
当日はわたしも、お話させていただくこととなりました。
打ち合わせ前には、ご参加いただく皆様への後押しと、関係各位の方々への後押し、そして新しい令和の日本に想いと感謝を込めて祈念させていただきました。
時代にたった一度しかない即位礼正殿の儀の日に、江戸総鎮守である神田明神で、特別体験型参拝として一緒に言祝げることが感慨深く。
さらにその開催に関われるなんて、一生に一度あるかないかです。
開催場所となる特別貴賓室のお席の関係で、ご参加いただいけるのが、あと若干名となります。
令和の時代は個も大事ですが、その個を生かすための土地も大切ですね。
ぜひ、日本の新しい時代への言祝ぎをご一緒しましょう\(^o^)/
*詳細は下のリンクからご覧いただけます。
◆天皇陛下即位礼正殿の儀
神田明神での特別体験型参拝の詳細とお申込みはこちらから💁♀️
→ https://atea.jp/2019/09/kandasp/
いよいよ来週となった 「即位礼正殿の儀」。
同日に神田明神で開催される特別体験型参拝。
令和に一度だけ!
通常の正式参拝では執り行われない特別な参拝となります。
リンク先の記事では、そのポイントを1~10までご紹介!
日香理さんがお話しされる時間もポイントの一つです♪
特別な行事ですので
お申し込み締め切り日が 17日(木)となっております。
気になっている方はお早目に!
■ 10月10日(木)
日香理さん
【幸せであることが基本形】
今、ここにいられることが奇跡。
あなたの体には何兆もの細胞があって、
あの人の体にも何兆もの細胞があって、
あの木にも、花にも、草にも多くの細胞があって。
その細胞のひとつとして、構造が違っていたら機能しないわけで。
なめらかに、時に激しく細胞がひしめき合う中で、あなたは生きている。
まずは。
まずなりよりも、それが幸せ。
それが基本形。
何も欠けていないし、足りないことがない。
だから。
基本の上に、より良い幸せを積み重ねていくだけ。
細胞の新陳代謝のように、新しい幸せへと変化していくだけ。
あなたは何も欠けていないし、足りないことはない。
あなたという存在そのものが奇跡。
この投稿も歌の歌詞のように
何度も繰り返したい気持ちに♪
毎日の暮らしのようにはっきりと見える、分かるものだけでなく、
自分の体を構成している「細胞」のようにもっと小さなものが
集まって 自分、すべてのものを作っている
そのおかげでいまここにいる・あることが奇跡で
そのことに気づき、感謝したい。
いつもそう思っていられればいいのですが、
私たちは時々それを忘れてしまうから
思い出せた時には大切な人に伝えたいですね。
日香理さん
⛩紙ものフェス●11月3日●千住四丁目氷川神社⛩
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2019 第4回千住紙ものフェスこと、紙フェス。
足立区北千住の千住四丁目氷川神社境内にて開催されているイベントに、出展することとなりました。
お声掛けいただいた時、わたしは何を出して出展するのかなと思っていたら、主催の吉満 明子 (Akiko Yoshimitsu)さんから
「いつも行なっている開運神社のアドバイスでは?」
とのこと。
ということで、
『開運神社アドバイス』
『手作りおみくじ』
でお待ちしております。
手作りおみくじは、これから作成予定。
(スケジュールに不安はあれど、こういうの好きなのでやりたいからやる。笑笑)
開運神社アドバイスは通常対面で5千円ですが、今回は滅多にないイベント出展ということで1千円(税込)で行う予定です。
現金のみで、できたらお釣りなしのご用意をお願い致します。
あ、キャッシュレスには対応しておりません。
当日は龍使い®️認定講師の龍香さんがアシスタントです。
龍使い®️養成講座のこと、龍神カード養成講座のことなど、(手が空いていたら)ご質問も可能かも⁉️
ぜひ、遊びにお越しください😉
なんと!日香理さんがイベント参加!
場所はご縁のある北千住エリア♪
「紙もの」とは・・・さまざまな紙、紙で作られたものなど
色々な「紙」を楽しめそう♪
気になる
日香理さんの出展メニューは・・・
『開運神社アドバイス』
『手作りおみくじ』
『開運神社アドバイス』・・・いいなー受けたいっ!!(心の声が笑)
『手作りおみくじ』・・・こ、これはかなりレアなのでは?
イベント名の「紙ものフェス」にぴったりですね!
スケジュールの心配をしながらも
やりたいからやる、という日香理さん。
おみくじはイラスト入りなのかな? どんな言葉を書かれるのかな?
など・・・ 勝手に色々想像してしまいます♪
■10月11日(金)
この日の投稿はありませんでした。
■10月12日(土)
この日の投稿はありませんでした。
■10月13日(日)
日香理さん
【台風の想像力】
この度の台風で被災された地域の一日も早い復旧、復興を願っております。
被災された方々が、一日も早く日常に戻れることを願っております。
台風一過の関東では、青空が広がっておりますが、
河川の洪水警戒はまだ続いております。
ATEA事務所近くの多摩川が氾濫し、地元小学校では避難の方々でいっぱいだったそうです。
1959年の伊勢湾台風の時、多摩川の決壊が凄かったと昔から聞いていて、地形を見ながら想像を繰り返していた時期もありました。
今の台風が過ぎ去っても、また台風が発生するでしょう。
今回の関東直撃を教訓へと昇華して、次に備える一助としたいと思います。
昨日は神旅®(かみたび)ベーシック草加神社を開催予定でしたが、台風の進路予想とにらめっこしながら開催2日前には延期と決定。
ご受講の皆様に延期のご連絡を行い、草加神社の神様方々には台風の影響の縮小のご助力祈願と、延期開催のご報告に伺いました。
台風前の静かな時間を過ごさせていただき感謝です。
日本は台風に限らず天災の多い土地です。
すべてをゼロにすることはできないからこそ、先人の方々は自然との共存できる道を見出し、次世代であるわたし達に繋いでくださいました。
今回の台風も知恵や対策など、次世代に繋いでいけるように。
新しい時代の自然との共存を考えながら、日常に生かしていきたいですね。
まずは目の前でできることから!
あなたのできること、ひとつがふたつにつながって、ふたつがみっつになりますね(^^)
わたしも、まずは大量に炊いたご飯をお腹いっぱい食べて、経済回すために昨日ゲットできなかった新刊を本屋で購入してから、事務所の様子を見に行きたいと思います。
まずは小さなことから。
できることの大小ではなく、あなたができることが大事。
小さなことでも、ひとりひとりが取り組めば、大きな力になりますから(^^)
週末の台風19号により
関東地方を中心に
大雨、強風、河川の氾濫による浸水など
多くの県に被害がありました。
予定していた神旅®ベーシックも
参加者様の安全を考えて延期に。
報道される被害の大きさに、
何かしたいけど、どうしたらいいか分からないという方
少なくないと思います。
日香理さんが書かれているように
こんな時だからこそ 「目の前のできることを」。
本当そうですね。
小さなことを積み重ねて 大きな力へと繋がりますように・・・
日香理さん
18年ぶりの新刊をゲットしました。
昨日の発売日は、台風のため泣く泣く家でいい子にしていましたが、18年待っただけあって1日延びても心の切り替えは素早いです。
本屋はわたしにとって魔窟なので、目的以外の本も予想通り購入し、積ん読が増えました。
家に戻るまで待てず、カフェに籠って読み始めようと思います。
18年ぶりの新刊!?
そこまで待ちわびていたなら 1日遅くなったとしても
手にされた時の喜びはひとしおだったことでしょう。
18年間 新刊を待っていた日香理さんの喜びを想像すると、
どんなお話しなのか気になってまいりました。
帰るまで待てなくてカフェへ!の
ウキウキが伝わってきますね^^
が、が、・・・
本屋さんに行くときには気を引き締めていかないと?
またまた いつか見た光景アゲイン笑
日香理さんが本屋に入ると手ぶらでは出られないのがスタンダードに?
↓
日香理さんが2019年に移動された距離も気になりますが、
2019年に購入された本の冊数も知りたい!!と思う
追っかけ担当者なのでありました。
日香理さん
【銀河英雄伝説、略して銀英伝】
毎月1回は映画館で映画を観たいところですが、ここ数カ月ご無沙汰でした。
行きつけの映画館ではやっていなくて、普段とは異なる映画館での銀河英雄伝説。
現代的な絵柄に変わっていて、かなり好み。
登場人物が多いけど、その人間模様はシンプル。
フィクションだけど本当の歴史を観ているかのような錯覚にとらわれます。
ほぼナレーションで話を進めるので、歴史ムービーを観ている感覚でした。
1980年代のOAV(オリジナルアニメビデオ)の走りで、わたしは原作小説と舞台しか観たことなですが、キャラクターの魅力と同等の世界観の描き方が圧倒的。
ヘタな歴史より、信憑性を感じます。
先だってアップした十二国記とともに、ビジネスをしている方は読んだ方が良いと常々思っているオススメ作品のひとつ。
原作では全10巻の中で、主要人物を驚くような展開に持っていくので、終始驚いていました。笑笑
次章はいよいよ物語の大転換エピソードとなりそうなので、楽しみです(^^)
日香理さんの守備範囲が広すぎて 話題に追いつけないのですが・・
こちらも昔からお好きなシリーズ(原作・舞台もチェック済!)なのですね。
ただ、「好き」だけでなく、色々な視点から鑑賞・分析をされていること・・・
さすがです!
楽しみにされている次章、スケジュールの合間を縫って
無事鑑賞できますように!
【今週のお知らせ】
販売&予約受付開始日決定!
毎年ご好評をいただいております
龍神護符 2020年用も販売決定しました!
10月22日(火)より予約受付を開始!
◆『財運』のエネルギーを手に入れてくれる
2020年運気アップ龍神護符について
詳しくは
→ 2020年龍神護符販売決定
毎年好評の護符の予約受付がいよいよ始まります!
「財運アップ」の2020年にしたい方は是非♪
【龍使い®養成講座講師 講座開催予定】
講師:リュウ優花
◆10/18 (金) 神戸
龍使い®養成講座(初級) 満席
※次回の神戸での
龍使い®養成講座(初級)は
11/18(月)となります。
募集開始をお待ちください。
◆10/21(月)東京品川
龍使い®養成講座(初級)
13:00~16:00
講師:古川泰子
【今週の龍神カード】月曜日に1週間の指針をチェック!
今週の龍神は?
そしてどんなメッセージを伝えてくれるのでしょう?→ 今週の龍神カード10月第3週10月第1週の振り返り、そして今週2020年に向けてやっていくこと。
自分の心に問いかけながら取り組んでいきましょう♪
【日香理さんつぶやき】
10月8日
今自分がここにいることはご先祖さまのお蔭、
日常使っているものの数々は それを発明、製造してくれた人たちのお蔭。
それを考えるだけでも感謝せずにはいられません。
その気持ちを次の世代にも感じてもらえるように・・・。
よいよい未来を贈りたい!という原動力(種)になるのではないでしょうか。
今回は日香理さんからの近況報告がたくさんでした!
その中でも「キャラ変」 「新刊発売」など、
続報が気になるものは情報が入り次第、お知らせできればと思います。
そして・・・
台風19号の被害にあわれた皆様が
一日も早く日常の生活に戻れますように
以上、浜先千波がお伝えいたしました。