大杉日香理ブログ
BLOG

今週のATEA珍道中(10/21~10/27)
- ATEA珍道中
Facebookの投稿から振り返る
ATEAの一週間です
今週は即位礼正殿の儀が行われた特別な週となりました。
同じ日に神田明神で行われた
特別体験型参拝を中心に、他にも嬉しい情報がお伝えできそうな予感♪
さっそく振り返ってまいりましょう!
■ 10月21日(月)
日香理さん
【天皇陛下即位礼正殿の儀⛩神田明神特別体験型参拝】
いよいよ明日となりました。
弊社としては初の試みで、準備の抜け漏れはないかとチェックしてもチェックしても安心しきれないです。
日本の慶次を一緒に言祝ぐために、志ある皆様がいらっしゃいます。
ご縁方の方は本日から都内入りですし、近郊の方もスケジュールを空けていただくことが貴重なほど。
それだけの想い。
それだけの希少性。
神道は言挙げせずという世界です。
言挙げせずとは、言葉にはしない、言語化しないこと。
狭義の意味では宗教的解釈になりますが、日本文化の根本としての非言語コミュニケーションに通じると思っています。
その言挙げをしないが根本の神道が、即位礼正殿の儀では『言挙げをする』のです。
儀式としても、行為としても時代にただ一度となる即位礼正殿の儀は、日本に住む方にとって時代の展開点のひとつとなることは間違いないでしょう。
その日に、日本と皇室に一緒に言祝ぐ特別体験型参拝。
明日からの未来が、いや益々栄えるように。
最終準備を整えて臨みます。
明日お会いできる皆様、どうぞよろしくお願い申し上げます。
令和時代に 一度だけの特別な日。
国内外から深い関心が寄せられています。
普段から「準備8割」と 事前準備に余念のない日香理さんですが
今回はいつもにも増して 準備に準備を重ねられたのですね。
特別な儀式が行われる特別な日。
多くの人が心を寄せ、お祝いの気持ちが向けられる日。
特別体験型参拝にご参加される方にとっても
素晴らしい時間になりそうですね。
■ 10月22日(火)
日香理さん
【熟成という共通項】
とうとうやってきました。
神田明神
江戸文化交流館
株式会社ATEA
三社共同開催の天皇陛下即位礼正殿の儀
特別体験型参拝。
様々な特別を散りばめての半日の儀式。
新しい時代の文化教育の継承と、地域おこしの一助となればという想いで、ここまできました。
思えば、このお話をいただいた時と龍使い®︎になれる本のお話をいただいた時には共通項があるんですよね。
ひとつは熟成。
それについては、今日の特別体験型参拝のわたしのパートでお話させていただこうと思ってます。
(あちらの突っ込みがなければ😅)
お越しの皆様、雨模様ですのでじっくり地面に足をつけつつ、お越しくださいませ。
お会いできること、楽しみにしております。
いよいよ迎えた特別体験型参拝当日!
令和に一度しかない特別な日にご一緒する皆様をお迎えする前に
これまでのことを振り返っておられます。
投稿にある 共通項のひとつ「熟成」について無事お話しできたのか・・・?
気になるところです。
■ 10月23日(水)
日香理さん
【令和時代の始まり】
天皇陛下即位礼正殿の儀
特別体験型参拝を無事に終了致しました。
ご参加いただきました皆様、関係者の皆様、
おかげ様で貴重な極の日となりました。
この場をお借りして、心より御礼申し上げます。
🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈
江戸総鎮守 神田明神
江戸文化交流館 株式会社CoCoRo
株式会社ATEA
での共同開催での特別尽くしの一日でした。
この日だけの特別祝詞では、天皇陛下の即位礼正殿の儀を言祝ぎ、皇室の安寧と日本国、ご参列の皆様のご健勝を込めて、お一人おひとりのお名前を奏上いただきました。
名前は言霊ですから、祝詞の中で奏上されることにも意味があります。
その後、団体であれば通常は代表しか行えない玉串奉天も、特別にお一人おひとりが行いました。
巫女舞にお神楽、雅楽や楽器のお話など、日本ならではの文化歴史の連なりは、現代にも息づいていることを深く体感いたしました。
ルーブル美術館にも飾られた日本人の画家の方の作品が掲げられた地下道は、通常は通行できない場所ですが、特別に通っての移動。
メイン会場となった貴賓室令和の間では、神職の方による大嘗祭や即位礼正殿の儀についての講和や、実際の衣装を着付けていただいたり、祝詞をしたためたりと盛りだくさん。
続く直会では、神主さんが実際に行う儀式に則り、いただきますの和歌を歌っての新開花さんの即位礼正殿の儀特別弁当をいただきました。
株式会社CoCoRoの代表取締役清原社長は神主でもあり、文化の大切さについてのお話や、平成の大嘗祭の時の実際の稲穂をお持ちくださいました。
わたしもお話させていただきましたが、例によって準備していた内容とは100%異なる内容で、歴史文化教育が未来になぜ必要なのかという視点で、特別なこの日が今後の人生にとってなぜ大切なのかとお伝えさせていただきました。
神社というものを伝える時、様々な捉え方がありますが、宗教や信仰、歴史や文化、伝統や革新どれも神社であり、ひとつではありえません。
だからこそ、この日をどのように捉えるかで、今後の未来がどのように変わるのか。
その時、神社というのは先人の残してくれた知恵の宝庫として機能するシステムであり、その活用は望む未来を繋ぐために欠くことのできない大切なものだと思います。
神社には様々な要素があり、それこそ多様性の宝庫ですから、いかにこの先人の知恵を残していくか。
そのためには価値を体感していただくことが必須です。
今回の特別体験型参拝は、その一助となれたのではないかと感じています。
まだまだ小さな楔ですが、これを機に多くの方々に、今を生きる人にこそ、歴史、文化、伝統、教育、つまり日本の感性が大切だと知っていただけるようにと想いを新たにしました。
それは何よりも、影ひなたとご尽力いただいた多くの皆様と、志にご賛同いただきご参加いただいた皆様の後押しあってこそと涙が溢れています。
日本の素晴らしい特徴的感性の価値を体感していただけるように、今後も神旅®をはじめ取り組んでまいります。
今後とも、よろしくお願いいたします。
当日の様子を写真で振り返ってみましょう。
厳かに儀式が執り行われ・・・
巫女舞が奉納され
神職の装束体験ができるなんて・・・
平安時代から受け継がれた来た伝統の重みを
体感できる本当に特別な1日ですね。
正服
巫女、狩衣
祝詞の書写をされている様子。
筆を手に心静かに取り組まれておられます。
日香理さんがお話しをされているところ
確か当日の朝の投稿では
「熟成」をテーマにお話しする予定だった気がするのですが、
「例によって準備していた内容とは100%異なる内容」でお話しされたとのこと。
(やはり・・・予感が当たりましたね)
用意されていたお話が皆様にお伝えできる機会がありますように!
■ 10月24日(木)
ATEA
10月22日
「『天皇陛下即位礼正殿の儀』特別体験型参拝」
ありがとうございました。
当日の日香理さんのお話の内容をまとめて
ブログにアップしております。
【極の日】
詳細はこちらの開催レポから
→ 「『天皇陛下即位礼正殿の儀』 特別体験型参拝」 ありがとうございます
一部だけと書かれていますが、儀式の写真をはじめ、
講話について、 参加者様が体験された祓詞の書写の様子、
緊張するけど楽しそう♪な神職の装束の体験など、
皆さんが特別な日に特別な体験をされたのだな、ということが分かりました。
直会で召し上がったお弁当も慶びの日にふさわしい特別なものだったそうです。
直会の時に日香理さんが参加者様に話された言葉は
参加者さまに向けての内容ですが、
「神社」をどうとらえていくか?「ご縁」については 私たちにも語り掛けてくださっている部分があるような気がします。
日香理さん
【2020年龍神護符🐉数量限定‼️】
今年もやってきました😆
年に一度の龍神護符🐉
2020年の運気を余すことなく乗りこなすチケットとなる龍神護符が販売開始となっております。
販売開始後24時間で完売した伝説のアイテム。
その後も再販はないかと数百件のお問い合わせをいただきましたが、それは厳しいため泣く泣くお断りを😭
そのため数を多めにご用意いたしましたが、次年も数日で完売。
ということで今回も数を……と思いましたが、龍神が毎年数を決めているため、増産🆖となりました。
なぜなら龍神護符は、約1年をかけて来年の後押しに必要な場所を巡拝しながら作成していくため。
図案やカードの色はもちろん、カードを持って現地を巡り、龍神たちとの邂逅を経たあと、最後にお申し込みいただいたお一人おひとりに合わせて調整して完成するから。
まずもって巡拝にそんなに大量に持っていけませんし、お一人おひとりの調整も同様です。
今年も発送作業はわたしがやりますから、その時に龍神にこき使われるのも想定済みです。笑笑
今回は特に
🐲龍脈のポイントであるシンガポール
🐲神々の家アンコールワット
🐲龍の国ベトナム
を主軸に、2020年の財運に合わせて巡ってきました。
来年はオリンピックが開かれますが、既に来年の運気の象徴のようにマラソン開催地ですったもんだありますね。
来年の運気を乗りこなすにはいくつかポイントがありますが、知っていてもなかなか行うのは厳しい内容も💦
そんな時に龍神護符というアイテムがバックアップしてくれることも加味しています。
運気は目に見えないからこそ、目に見える形で体感しておくことが、大きな転換期には必要だと感じています。
コメント欄から詳細をご覧いただけますので、2020年の運気を味方につけたい方はぜひ😊
2020年龍神護符の詳細はこちら💁♀️
https://info.atea.jp/2020gofu/
数量限定です🐲
シンガポール・カンボジア・ベトナム・・
巡拝の旅をされていたのが もうずっと前のことのようですが・・
日香理さんが投稿された写真からは、そこに住む人々、国の力強さ・美しさを感じました。
限定数販売となるのは、 限られた数のカードしか
巡拝先に持っていけないから・・・・なるほど!!
各地で しっかりとパワーを充填させた護符を手に
今年よりもさらに 読めない動きをしそうな
2020年の運気をしっかりと乗りこなしていきましょう!
■ 10月25日(金)
ATEA
【新刊!『龍がいるから大丈夫 ~龍神の後押しが発動する41の方法~』】
こんにちは!大杉日香理です。
食欲の秋、芸術の秋……
そして何より、「読書の秋」ですね!
今日は、11月末に出版される新刊に
ついてのお知らせです。
タイトルは、ずばり!
『🐉龍がいるから大丈夫 ~龍神の後押しが発動する41の方法~』
龍神から「ぜひ出して欲しい」から
出版に至ったといういきさつが
詳細はこちらから
→ 新刊 『龍がいるから大丈夫 ~龍神の後押しが発動する41の方法~』
これまでいろいろなプロジェクトが水面下で同時進行されていた様子でしたが、
その中の一つ、とっても楽しみな情報が解禁!
出版のオファーを受け、完成するまでのエピソードを知るとさらに期待が高まりますね!
「龍神たちからのラブ❤️パワー満載」なこちらの本、
Amazonで予約開始しておりますので是非チェックしてみてくださいね!
↓
![]() |
龍がいるから大丈夫 (龍神の後押しが発動する41の方法)
1,430円
Amazon
|
■10月26日(土)
この日は日香理さん・ATEA投稿はありませんでしたが・・
神旅®フォンス京都1日目!
参加者様がその様子をFacebookでアップしてくださっております。
龍使い®養成講座 講師の方の投稿をご紹介!
リュウ優花さんの投稿
FB投稿は→ こちら
神旅®フォンス恒例! 旅のしおり&ワークブック!
終了後も このワークブックを見直すことにより、
2日間を通しての学び、経験を思い出すことができます。
開始直後からすでに熱い・・というのは
参加者様、そして参加者様の産土神様、もしくは龍神たちが
一緒になってものすごくエネルギーが高くなっていたからかも!
それに加えて、この一泊二日へのワクワク・ドキドキの期待感も
またすごい熱量になったのかもしれませんね!
龍使い®養成講座講師
古川泰子さん投稿
FB投稿は→ こちら
龍の一声で決定した今回の開催地「京都」。
開催地が決まるまでの日香理さんと龍とのやり取りの動画、
覚えておいででしょうか?
開催地決定までにいろいろあったとしても?
この二日間の日程を終えられた時
「だから今回京都だったのだ」ということが
答え合わせのように、パズルのピースのように、
ピタッとはまるのかもしれませんね。
■ 10月27日(日)
神旅®フォンス京都2日目!
龍使い®養成講座講師
リュウ優花さんの投稿
FB投稿は→ こちら
2日目は山の中からスタート?!と一瞬思いましたが・・
お寺への道がちょっと険しめだったということでしょうか?
神旅®ではお馴染み!境内案内図の前でお話しする日香理さん。
1日目よりもさらに深い内容、強いご縁を結んでいくのでしょうか。
参加者様同士の横繋がりも強まり、さらにこの神旅®の質が高まっていきますね。
龍使い®養成講座講師
古川泰子さん投稿
FB投稿は→ こちら
以前お会いした時に お寺愛を語ってくださった 泰子さん。
神旅®フォンスでお寺へ。
意外な気もしますが、繋がりがあるのですね。
途中 龍神ヒーリング®なども行われたり、
今回の神旅®フォンスもなかなか濃い内容のようです。
開催レポが楽しみですね♪
月曜日に1週間の指針をチェック!
今週の龍神は?
そしてどんなメッセージを伝えてくれるのでしょう?
10月もいよいよ最終週のメッセージは、一番有名なあの龍神から!
ポイントは2つ!2020年に向けて 龍神からのメッセージを実生活に活かして
2019年の総決算をしてまいりましょう!
今回の話題はなんといっても日本・世界中が注目した即位礼正殿の儀に行われた
神田明神での特別体験型参拝。
そして・・・ついに情報解禁となった新刊情報!!
今回の執筆秘話のドラマも興味深かったですね。
(どちらにしてもあちらの決定に従うことになるのですが)
週末に行われた神旅®フォンス京都のレポも
大変気になるところですね。
10月もあとわずか!
2020年の運気を乗りこなすための強力なアイテムとなること
間違いなしの護符のお申込みもお忘れなく!
以上 浜先千波がお伝えいたしました。